タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年7月24日 (水)

台風~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

最高気温:33℃

台風通過中ですtyphoon

結構離れた所を通過しています、時折強い風と大雨がザッと降るので台風だなぁ~

という感じがしますが、それ以外は普段通りの与論島です。

Img_0990

さすがに、与論一の大波ポイントは荒れていましたwave

これで、少しは水温が下がって水中が綺麗になってくれると嬉しいですshine

Img_0986

Img_0980

飛行機も問題無く着陸、満開のブーゲンビリアの花も散らずに綺麗なまんまですshine

フェリーはやっぱり欠航ship

お天気予報を見ると後2~3日は欠航しそう・・・

でも、2~3日なら素泊まりの観光客もそんなには困らないのではないかな?

Img_0974

因みに、北側はこんな感じ、ダイビング出来そうです!

でもフェリーは欠航・・・

台風が移動するので、明日はどうだろう・・・うねりが入ってくるかな?

明日の海を見てみないと分かりませんねsweat01

2024年7月20日 (土)

福がある ~与論島でダイビング~

本日も最高気温は34℃。

与論ってこんなに気温上がるんだっけ!?

深い所だと27℃なので少し体が冷やされ快適。

しかし浅い所へ戻ってくると30℃・・・。

Img_0962

Img_0972

カメがいる方へと引き寄せられるゲストさん。

Img_1583

残り物には福がある。

こちらではゆっくり写真撮影ができました。

Img_0965

午後からはこの暑い中百合が浜へ遊びに行くらしい。

影がないのでしっかり水分補給して熱中症には気をつけましょう。

汗が止まりません。

2024年7月19日 (金)

激アツ ~与論島でダイビング~

本日、激アツで最高気温は34℃。

陸上は陸上でとっても暑く、影に入っていてもあまり涼しくはない。

水中も困ったことに生ぬるい。

涼を求めるならエアコンの効いた部屋が正解のようです・・・。

Img_1510

逃げ場を失ったロウニンアジ、上に逃げたと思ったら又降りてきてくれました。

薄暗い所だとどうしても写真が。

絶好のシャッターチャンスではありましたがまぁ・・・。

Img_0939

ゲストさんのほとんどが珍しく一眼マスク。

ちょっと面白い記念写真になりました。

Img_0950

Img_1501

現在日本のはるか南の方に熱低発生中。

予報通りなら23日から強風でダイビングはお休みになりそう。

できればもっと早く通過して頂けると諸事情により助かるのですが。

自然相手は全て思うようにはいきません。

2024年7月18日 (木)

濁り~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsunsun

海況:穏やか

水温:29℃

最高気温:34℃

今日も暑い!そして透明度が悪い!!すこぶる悪いsweat01

潜る前から澄んだブルーではなく緑色だなぁ~とは思っていましたが・・・

Img_0896

飛び込んでびっくりのにごり・・・

特に水面近くは水温高いし流れも殆どない

なんだか濁ったぬるま湯に浸かった様な感じでしたspa

Img_0926

皆さん初めての与論島ということで、いつも通りの海で潜って貰いたいのですが・・・

こればかりはね!どうしようもないsign01

明日に期待ですshine

Img_1418

意識していない方が多いですがダイビング中はマスクをするので、

視野が狭くなります!気づかないだけで、すぐ近くに珍しい生物がいることもsign03

意識して、上下左右周りを見ながら潜ってみると、世界が広がるかもsign02

2024年7月17日 (水)

水温~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:穏やか

水温:29℃

最高気温:

今日も変わらず良い天気です!

最近の気になり事は、水温sign01水温が高いんです。

リーフの内側や水面近くはもう少しで30℃に届きそうspa

Img_1321

体験ダイバーを楽しませてくれるユビエダハマサンゴは見る度に

白化が進んでいるように感じますsweat01

直撃のデカい台風は勘弁ですが、少しは来てくれないと水中が大変ですdanger

水がぬるいせいか、透明度もすこぶる悪いsign03

こちらも、日に日に悪くなってる感じ

Img_1326

こちらは「タツノイトコ」だと思うのですが、、間違ってたら教えて下さいsweat01

久しぶりに見ましたeye

尻尾がくるんと可愛らしいshine

P7170085

ダイビングは水の中での遊びです。マスクに多少の水が入ってくるのは当たり前sign03

マスクがなくったって、周りが見えずらいだけで何てことはない!

レギュレーターくわえて息してれば問題なしです!!そう思って潜ってみると意外と平気になるかもsign02

水が入ってきてドキドキしたり、すぐに水面目指す方がよっぽど危ないdanger

fish225

2024年7月16日 (火)

のんびりと~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:凪ぎ

水温:28℃

最高気温:34℃

今日も朝から良い天気shine

海の日連休が終わり、観光の方も一斉に帰路についた様子

いつもの静かな与論島にもどりました

Img_1268

色々あって来島出来ていなかったゲストさんでしたが

今回は無事に島に着くことが出来ましたshine

天気・海況ともにいいし、人も少ないので

のんびり、与論島を楽しんでいって貰いたいですshine

Img_1265

与論のお宿は、宿泊の予約サイト等では満室になっていても、

電話で直接確認すると、空き部屋があることが多いですsign03

泊まりたい宿がある場合はネットだけみて諦めずに、電話で確認してみましょうsign03

Ume

明日ものんびり潜ってきます!

もうちょっと水が澄んでくれると嬉しいなぁnote

fish222

2024年7月15日 (月)

船番週間~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsunsun

海況:穏やか

水温:29℃

最高気温:33℃

今日も与論島は激暑sign03何もしなくても日向に座っているだけで汗だくsweat01

肌はじりじり焼けていく様ですsun

Img_1223

さて、海の日連休恒例の船番週間も本日で無事に終了sign03

毎日、海況も天気もいいなかで潜って頂けて良かったですnote

残りの日程も楽しんで帰ってくださいsign03

Img_0836

この一週間で僕も真っ黒に日焼けし、夏仕様のお肌に衣替えsign01

南の島の男になって皆さんをまってます(笑)

Img_0832

慣れない人が日焼けをすると、焼けどみたいになって

お風呂ヒリヒリ入れなくなりますdangerひどい人は病院送りになる方も・・・

しっかり日焼け対策をすることをお勧めします

2024年7月14日 (日)

白化中 ~与論島でダイビング~

毎日がダイビング日和。

毎日暑すぎて食欲減退、食欲不振。

と言いつつも冷たいものや冷たい飲みものならのどを通る・・・。

P7140034

水中に入ってもどんどん水温上昇中。

なんと宮殿のあたりでも29℃。

P7140008

おかげでリーフ内の水温はもっと上昇で一気に白化現象が進んできました。

数日前のリーフ内では見られなかったし、こんなに水温が上がっていなかったような!?

Img_1219

水温上昇は問題です。

何日間か寝ている間に雨が降って水温を下げてくれればなぁと意味不明な妄想中。

2024年7月13日 (土)

豪華絢爛 ~与論島でダイビング~

本日もうだるような暑さです。

せめて風があれば涼しく感じるのですが午前中はあまり風が吹かず・・・。

Img_1165

今日のお魚たちは豪華絢爛。

ホソカマスの群れにイソマグロたち。

ネムリブカも1ダイブで4~5匹と大サービス中。

Img_1200

たまにはこんな良い日もないとね!!

Img_1161

明日の海にも期待大です。

2024年7月11日 (木)

風と波~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:風波あり

水温:28℃

最高気温:34℃

今日も暑いです!!

最高気温はなんと34℃、びっくりする熱さsign03

でもニュースを見るともっと北の方で36℃とか38℃とかが普通に何カ所もある・・・

気温だけみると与論は避暑地状態ですpenguin

Img_0768

Img_0777

午前中は良かったのですが、昼過ぎから西寄りの風がdash

海面がパシャパシャ、船がユラユラなので

エントリーとエキジットがちょっと大変そうでしたsweat01

Img_1114

よく見かけるのが、エントリー後ボートの下に入る方!

流されて入る・アンカーロープに向かってる途中に入る等々、理由は色々あるようですが

これとっても危険ですdanger

波があるときなんかに頭叩かれたら大変!!「痛いsign03」で済めば良いですが

打ち所が悪ければ・・・

絶対に船の下には入らないようにしましょうdangerdangerdanger

Img_1150

さぁ毎年恒例の船番週間がはじまりました!

一気に真っ黒に日焼けして、夏仕様に完全に衣替えとなります(笑)

今日はバシャバシャだったので、明日は少しでも静かになって良い海で潜って欲しいなぁshine

fish213