タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年8月 3日 (土)

綺麗な海~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

水温:30℃

最高気温:33℃

日に日に透き通った綺麗な海になっている様に感じますshine

一緒に水温も上がって、浅場は30℃前後ですspa

深く潜れば27℃程になりちょっとヒンヤリ、足して2で割るくらいが丁度良い

Img_1908

宮殿は貸し切り、のんびり見物してもらいましたheart01

ここ数年、体験で通ってくれていたゲストさん、ついにCカード取得し帰ってきてくれましたnote

Img_1145

体験ダイビングを沢山しているだけあって

Cカード取得後の初ダイビングとは思えない落ち着きっぷりsign03

是非、沢山潜って与論に帰ってきて下さいね~

今度は、もっと色々と潜りに行きましょう!

P8030007

ここ数日、スキンダイビングもしてみました

水中に出来るだけ長くいるコツは、

力まず、気合い入れず、穏やかな気持ちとゆったりした動きで潜ることですshine

苦しい時こそ優雅に泳いでみましょう!

fish253

2024年8月 2日 (金)

水温上昇中 ~与論島でダイビング~

今日も北寄りの風、気温は33℃まで上がりました。

北風なのに、北風なのに・・・全く涼しくない。

水温も日々上昇中のようで安全停止していた時は31~32℃をウロウロ。

Img_1896

まだ大丈夫そうなサンゴたち。

一面のキレイなサンゴが白くなりそうで怖い。

台風は嫌だけれど来てくれないとやっと成長して見応えのあるサンゴが・・・。

Img_1879

P7310016

明日も北風ですが波は高くなさそうだし、リクエストもあるので北側で潜る予定。

リクエストのポイントへ行けますように。

2024年8月 1日 (木)

姉ちゃん降ってきた ~与論島でダイビング~

北寄りの風が続いています。

少しぐらい涼しくなってもよさそうなものですが暑さは和らぎません。

今日はの~んびりと行ってきました。

Img_1813

水着の姉ちゃんが降ってきました。

天井のハートのアーチをくぐった後はピースサインまでくれました。

Img_1792

太陽に吸い込まれるかのように水面へと。

カメラにGoProの2つを持って同時に撮影はちょっと難しかったらしい。

姉ちゃんの写真撮ったらGoProまで写ってた。

Img_1793

P8010029

カメラ向けてたら笑顔でポーズとってくれた。

ありがとよ~♪

P8010052

又、気が向いた時に遊びにおいでませ!!

2024年7月31日 (水)

ブルーのライン ~与論島でダイビング~

今日は西寄りの微風です。

1本目の準備中は暑すぎてしんどくなってきます。

みんなの準備が終わるまで水面でプカプカ浮いたまま待機。

これで熱中症対策にもなります。

Img_1748

水温は少しづつ上がってきていて10mぐらいの所でもほぼ30℃。

人間が潜っていてもぬるいと感じるのでサンゴや魚にとっても快適ではないに違いない。

P7310018

先日見かけたコガネヤッコ。

前回は目が合ったとたんに隠れてしまい出てきてくれませんでしたが今日はばっちり。

少し慣れてくれたのか出たり入ったりでしっかり見せてもらえました。

幼魚の目玉模様はありませんがまだ小さな個体でブルーのラインがとってもキレイ。

P7310052

3cmもないマルスズメダイの幼魚がウロウロ。

この子もブルーのラインがとってもきれい。

じっくりお魚ウォッチングも楽しいものです。

2024年7月30日 (火)

北寄りの風 ~与論島でダイビング~

南西から北寄りの風に変わってきました。

この季節で北寄りの風が吹くのはとても珍しい。

微風なのでいつも通り北側で潜ってきました。

P7300018

夏休みに入り、親子で体験ダイビングに参加される方が増えてきました。

終始緊張気味の方がいればずっと笑顔の方。

写真を撮る時は笑顔でお願いします♪

Img_1086

Img_1722

暫く北寄りの風が吹くようですがリクエストが多い水中宮殿は北側のポイント。

微風程度で強くならなければ良いのですが。

2024年7月29日 (月)

一面サンゴ ~与論島でダイビング~

本日もお天気に恵まれ、海も穏やか。

今日の沈船の透明度はいまいちでしたがすぐ近くでイソマグロが行ったり来たり。

ネムリブカも3匹は確認できました。

P7290026_2

個体数が少なかったコビトスズメダイはいつの間にか数が増え、いろんな所で

見られるようになりました。

珍しい部類に入るスズメダイだったはずですが今では普通に見られます。

近くにいたモンスズメダイの幼魚も可愛かったなぁ♪

P7290044_2

サンゴのキレイな所で軽くシュノーケリング。

所々、白化し始めている所はありますがまだまだサンゴは健在です。

Img_1703

与論のサンゴ、本当に年々キレイになってきています。

ダイビングでも見に行ける所がありますのでリクエストしてみて下さいませ!!

2024年7月28日 (日)

透明度上がってきました ~与論島でダイビング~

お出かけ前のスコールで一瞬テンションが下がりましたがすぐにお天気回復。

本日も32℃まで気温は上がり、汗だらだらです。

Img_0996

水温の低いところは28℃。

水面近くもこの水温ならサンゴの白化の心配はないのですが・・・。

Img_3160  

透明度は昨日より良くなってきています。

明日は更にキレイになってくれることを祈って!!

P7210045

明日は風が少し弱くなるので陸上では暑さが増しそうです。

影にいても汗をかくので、しっかり水分補給して熱中症対策を。

2024年7月27日 (土)

通常運航 ~与論島でダイビング~

昨日までの雨雲はいなくなり、しっかり太陽が顔を出してくれました。

本日の最高気温は32℃、夏が戻ってきました。

まだ台風のうねりは残っていて浅い所はゆらゆらと落ち着きません。

水温は気持ち下がった感じですがほぼ変わらず29~30℃です。

P7270057

夏休みが始まり、島内にはファミリーの方々が増えてきました。

身体の小さな子供たちはタンクの重さに負けてしまうので一苦労。

しかし水を怖がらないので慣れてしまえばスイスイ泳げちゃいます。

P7080057

今日からフェリーは通常通り、茶花港に入港です。

台風で数日止まっていたので荷物が多く入港が遅れていますがゲストさんは無事到着。

存分に与論を楽しんでもらいましょう♪

2024年7月26日 (金)

強風 ~与論島でダイビング~

なかなか風が治まりません。

お天気は少し回復でたまにパラパラと雨が降りますが概ね晴れ~曇り。

気温は31℃ですが風があるのでそれなりに涼しく感じます。

南側の波は昨日より高くなっているような・・・。

P7260018

北へ回ればこの通りで穏やか。

フェリーが来ていれば問題なく入港できるような海況です。

臨時便が出るので明日からはいつも通りフェリーも入港予定。

P7260007

観光ホテルの解体がもうすぐ終了です。

1年も経てばホテルがあった事すら忘れそう。

P7260024

P7260023

明日からはダイビング再開。

お天気も晴れ予報だし、又暑くなりそうです。

2024年7月25日 (木)

台風継続中~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

最高気温:30℃

最大瞬間風速:20m/s

引き続き台風3号の影響が続いておりますtyphoon

与論島への影響は大したことないように感じていますが、

平均で10m/s瞬間だと20m/sの風が吹いているようで、

数字だけ見ると結構な強風が吹いていますdash

Img_1000

供利は相変わらずの大波wave昨日に比べておさまった感じは全くなし!

潮を被るのでそそくさと退散sign03

Img_0999

昼前はもう少しパシャパシャ風波がたっていましたが、写真を撮りにいった時間は

風波はなかった!!

写真には写らないが、昨日よりウネリが入ってきているので海は濁っているかもsign02

Img_1002

それにしても、品覇海岸では、昨日も今日も海水浴の観光客が数組

島の反対側が大波の時は、目の前の海が静かでも流れが速くなったり・・・

まして、台風なので急に風が強くなったり等々・・・

せっかくの与論島、遊びたい気持ちは分かるけれど、気をつけて下さいdanger

Img_1011

明日までは、風が強い予報typhoon

フェリーは明後日からは動くのかな?