タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2023年12月26日 (火)

ウロウロ ~与論島でダイビング~

晴れて暖かい1日です。

バイクでウロウロするのが気持ちよくてついついウロウロの時間が長くなる。

今日も沖縄本島や伊平屋・伊是名島まで良く見えていました。

Pc260015

この坂を下って登って進んで行くと・・・。

Pc260018

目の前には海が見えてきます。

Pc260020

普段通らない道を通ると違う景色が見えてきます。

何だか得した気分!!

Pc260021

遊んでばかりはいられないので仕事へ戻りましょう。

2023年12月25日 (月)

1日晴れ ~与論島でダイビング~

やっと寒さが和らいできて海況も少し落ち着いてきました。

1日晴れのお天気で最高気温は18℃。

外へ出かけると風は冷たいですが日差しが心地よい。

Pc250001

高い防波堤の上を歩くのはいつもの事ながら少しドキドキ。

1.5mの幅はあるとは思うのですが・・・。意外と小心者です。

Pc250009

そろそろクジラの季節。

今日のような海況であれば見つけやすいだろうなぁと。

今季も運よく近くで見れると嬉しいなぁ。

Pc250004

2023年12月22日 (金)

どこでもドア ~与論島でダイビング~

この冬の最低気温を更新中、12℃台になってしまいました。

寒い寒いと縮こまっていると晴れ間が出てきて気温も上がってきました。

風は依然として強いままで写真を撮りに海に近づくと海水のミストが飛んできます。

Pc220078

与論にはどこでもドアが設置してあります。

きちんとドアも開閉もできます。

どこでもドアをお持ちの方はドアを開ければすぐ与論。

お持ちでない方は飛行機かフェリーでどうぞ。

Pc220079

Pc220084

お天気の回復を待って海へ出かける事にしましょう。

さすがに寒いしテンション下がる・・・。

2023年12月21日 (木)

寝て過ごす ~与論島でダイビング~

1日曇りのお天気です。 今日も全国的に寒い1日。

気温はどんどん下がっていき、14℃台。

おでかけするのも億劫になります。

Pc210052

なのでほぼ1日寝て過ごす。

ご飯におやつを食べて又寝る。

Pc210059

体勢を変えて丸くなって寝て過ごす。

明日も寒い予報なので同じような1日が続きそうです。

2023年12月20日 (水)

冬の訪れ ~与論島でダイビング~

今日は全国的に寒いようで与論にも冬が訪れています。

雨も降り始めたせいで気温が下がってきていて明日は更に寒いみたい。

昨日が暑かったおかげで今日はとっても寒い気がします。

Pc200043

明日からはフェリーの欠航も決まっているようです。

前に比べるとどういう訳か欠航が決まるのが早いし多い。

ダイビングできる海況でも抜港したりと不思議が一杯。

Pc200049

Pc200045

明日は雨は上がるようですが曇り空予報。

暫く寒い冬の日が続くようです。

内地の人たちのように厚着して過ごしますよ~。

2023年12月19日 (火)

南風 ~与論島でダイビング~

昨日まではお天気も悪く寒かったのですが今日は晴れて午後からは暑いほどに。

南風が吹き、気温が25℃まで上がれば暑いのは当たり前。

日差しが強くバイクに乗っていても上着がいらないぐらいです。

Pc190029

本当に12月!?と言いたくなりますが夜になると冬の風物詩のクリスマスの

イルミネーションがあちこちで点灯しています。

Pc190039

Pc190037

暑いのは今日の1日だけのようで明日からはまた北風に戻ります。

少しづつ、いつもより遅い冬が近づいているようです。

2023年12月16日 (土)

大荒れ ~与論島でダイビング~

昨日の青空、ぽかぽか陽気はどこへやら。

北風ピューピュー曇り空で気温がどんどん下がっていきます。

操業を始めた製糖工場の煙は上に上がらず横へたなびくほどの風です。

Pc160015

Pc160005

フェリーは今日、明日で欠航の便も出ています。

下り便は予定通り到着。

Pc160013

明日も大荒れ、こんな時は引きこもりで過ごしましょう。

と言ってもやることは一杯あります。

2023年12月15日 (金)

サトウキビの季節~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:穏やか

水温:24℃

気温:26℃

今日も気持ちの良い一日でしたshine陸で過ごす分には半袖でも全然OKsign03

冬がこの調子で終わってくれると幸せです

Dscn1486

まだ、煙はあがっていませんが今日から製糖期間の始まりです。

与論の一大イベント、普段は別の仕事をしている人でも

この期間だけは製糖工場で働く方も大勢いますshine

Dscn1494

僕の小さい頃は、ハーベスターなんて見たことなかったのですが

今は、収穫の殆どがこの機械でしているようですsign03

Dscn1493_2

サトウキビの運搬車が、忙しそうに島中を走り回っていますrun

気をつけて運転しましょうrvcar

2023年12月13日 (水)

半袖に逆戻り~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:ウネリ小

水温:24℃

気温:24℃

寒い冬らしい日は、昨日だけで今日から与論島はポカポカモードですsun

道を歩く人には、半袖の人もチラホラ見かけます。

Pc110058

空いた時間に供利漁港内で潜ってみました

カクレクマノミはいるし、エビやハゼにウミウシと生物は沢山shine

透明度もソコソコあるし、マクロ好き、生物好きなら港内でも良いんじゃないかと

Dscn1435

北風が吹いているので、北側ポイントは荒れているが・・・

車で5分ほどの南側ポイントにいくと・・・

Dscn1442

結構、穏やかshine

因みに、ここは南側でよく行くポイントNo1の供利

初心者~上級者まで楽しめるポイントです。珊瑚が綺麗だしお魚も沢山fish

風が強くても穏やかな事が多いので、本当にありがたい

Dscn1445

明日もポカポカの予報note

本当に12月sign02と疑いたくなるような気候が続きます。

2023年12月12日 (火)

北風に~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:風波あり

水温:24℃

気温:23℃

朝からどんよりな曇り空&北風ピューピューでしたが、南側にいる分には

思ったより寒くないsign03

雨も降らなかったので良かったshine

Img_4600 水中は、相変わらず快適な水温をキープsign01

24℃の中程をいったり来たり、透明度はちょっと悪いかなぁ~

Img_4575

今日も綺麗なお魚を見にいってきました

下調べをしていったのですが、いざ本物を目の前にすると

中々、断定できない(笑)目移りもするし・・・

Img_4614

Pc120015

次回までに、もう少しじっくり観察してみようと思いますeyesign01

おわってしまうとあっという間でした。

12月ですが、連日天気も海況もよく、本当にラッキーnote

Img_4570

今年も沢山お世話になりましたshineありがとうございました。

また、元気にお会いできるのを楽しみにしてますsign03

次のダイビングも気をつけていってらっしゃいshine

sun353