タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年7月17日 (木)

海の日週間恒例~与論島でダイビング~

天気:雨rain⇔曇りcloud

海況:風波小

最高気温:31℃

昨日より南風がおさまり、北側のウネリもとれて穏やかな海になってきました

今年も恒例の店番船番週間が始まっております。

Dscn4623

北はかなり穏やか

Dscn4631

長崎あたりも夕凪か、朝より大分穏やかになっています

ただ、熱低の影響か明日からは風が強くなる予報sweat01

店番か船番か微妙なところですsign01

Dscn4628

フンコロガシの糞に見えたのでパシャリcamera

Dscn4642

そういえば、島の商店に「備蓄米入荷しました」と張り紙が

気にはなりつつ、入って確認まではする気にならず

機会があれば食べてみたいなぁ~とは思うが、舌に自信のない僕には

違いを感じられるとは思えないsweat02

なんか、「凄くいいものを手に入れた!」みたいな感じでちょっと違和感でした

2025年7月16日 (水)

久しぶり!?~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨sun

海況:うねりあり

最高気温:33℃

水温:29℃

海が大分穏やかになりましたshine

数日ぶりに潜ってきましたよ~

_7160016

今日も深場攻め!お目当ての存在確認!!

今日はしっかり見てきましたeye全然ちがう!!(笑)

新発見は中々難しいです

_7160025

海が荒れて、潮が動いたからかな?

ちょっと透明度回復したようなきがする

今日は行けなかったが砂地がどうなってるか気になる所

_7160027

「ツムブリ」の幼魚

大人は見るけどこんだけ小さいのは珍しいsign03

必死で泳ぐ姿が可愛かったshine

sun278

2025年7月15日 (火)

だんだん回復~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔晴れsun

海況:風波あり

最高気温:34℃

今日も西寄りの風が吹いていますが、風が少しずつおさまり

大分穏やかになってきました

明日には問題なく海に行けそうですshine

Dscn4600

「アオバト」たまに見かける緑色の鳩

沢山いるキジバトと比べると警戒心強目でゆっくり写真撮らせてくれませんsweat01

今日は何だか湿ってる様子だったので、逃げるのが億劫だったのかな?

Dscn4615

興味がないと、いつもの鳩だと素通りしそうですが・・・

よく見ると結構綺麗ですshine

Dscn4610

明日からは、また少しずつ忙しくなります

また風が強くなってくる予報が出ていますが

外れることを祈りましょう!!

2025年7月14日 (月)

西風強め!~与論島でダイビング~

天気:大雨rain→晴れsun

海況:大波

最高気温:31℃

北西の強風が吹いておりますdash昨日からダイビングはお休み

朝一は満潮と重なって、港の上まで波が打ち寄せていましたsweat01

大雨もふり、弱めの台風のような感じ

Dscn4570

午後から、ちょいと治まったタイミングで写真を撮りにcamera

北側は変わらず大荒れwave

Dscn4574

南も結構波たっていました

天気は良いんだけどね・・・勿体ないけれど仕方がない

Dscn4587_3

ボンバルディアじゃないような気がします

顔が違う様な・・・調べてみたけれどいまいちピンとこず

今度詳しく教えてください!!

Dscn4596最近の与論島のトレンドはお米かな

あちこちのガードレールに天日干しされてる風景を見かけます

これだけでも、平和な島ってのが分かっていいね

2025年7月12日 (土)

黒い雲から逃げるように~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨rain

海況:風波大

最高気温:33℃

水温:29℃

昨日に比べお天気は良くなりましたが

風向きがね~悪い

西風が吹いてました

_7120003

_7120006

昨日は潜れるか心配していましたが・・・

ツアーの皆さん最終日、何とか予定通り潜って頂くことが出来ました

Img_7531

Img_7524

ず~っとどんよりした感じの海

風が強くて行けるポイントも限られる中でした

是非是非、スカッと抜けたヨロンブルーを見に来てください!!

また、お会いできるのを楽しみにお待ちしています

ありがとうございましたshine

Img_7535

最終ダイビング後は目の前に真っ黒い雲が迫る中

ギリギリで港に到着

よかったよかったsign03

sun276

2025年7月11日 (金)

ころころ変わるお天気~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔雨rain

海況:風波あり

最高気温:31℃

水温:29℃

朝から晴れたりザーザー降ったり安定しないお天気

風向きも強さもコロコロ変わって今日のお天道様は忙しそうshine

_7110019

_7110013

色々な心配がありましたが、無事ご来島、無事ダイビングsign03

宮殿で記念撮影もできました!!

Img_7468

暗いのと透明度が悪いのがちょっと残念ですが・・・

こればかりはね!!明日に期待ですshine

Img_7452といいつつ・・・

明日は風向きが・・・

悩んでもしょうがないので明日海を見て考えるとしましょう!!

Img_7477

岸壁におにぎりのごみ・・・

これが飛んで港のカメが食べたらどうなるとか、細かくなって魚が食べて・・・等々

考え出したら切りがないし、

まぁこれ一つで何かが大きく変わるわけじゃないって考えもあるけど

要は、気持があるかないかって話です

ポケット一つ分くらいは気持を持ってもバチはあたらないだろう

2025年7月 8日 (火)

ありがとうございました!~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔小雨rain

海況:うねり小

最高気温:32℃

水温:29℃

台風の影響か晴れたり小雨が降ったりコロコロ変わる天気

水中は晴れの方が良いですが、陸にいるなら小雨が丁度よい!!

_7070018

毎年7月恒例ツアーの皆様!!

今年もありがとうございました!!

_7070008

毎年恒例のおかわりダイビングも!!

2本でいいやと言われるよりは、おかわりと言われる方が

案内する者としては嬉しいですsign03

_7070011

体力や窒素がたまるのはおいといて(笑)

Img_7345

砂地でのんびりしたり、激流の中を大物狙いで潜ったり

色々な顔の海を見て貰えたのではないかな?

_7070002

台風の影響がでる直前で本当にいいタイミングでしたshine

Img_7383

Img_7414

また来年、生きていたら再会しましょう!!

この前もどっかで聞いたようなセリフです(笑)

本当にありがとうございました!!

Img_7416

Img_7437

ゴマモンガラが求愛していました!ということは・・・・

皆さん気を付けましょう!

sun270

2025年7月 6日 (日)

ツルツルペタペタ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:べた凪

最高気温:34℃

水温:29℃

今日は久しぶりにペタ~っとした凪!!

朝は曇りだったこともあって水平線と雲の境目が無くなるほどでした

_7060011

今日もワイワイと皆さんと一緒に潜ってきました!

_7060023

昨日に続き今日も記念ダイブshine

この構図どこかで真似させてもらいます(笑)

_7060002

今日はどこ行っても流れている

潮見表に関係なく同じ方向にず~っと流れているので

沖と浅場の流れが違ったり中々ポイントが難しいsign03

Img_7334_2

流れあまり関係ない人も数名いましたが

とにかく無事終了!!明日が最終日、大物見れると嬉しいなぁ~

Img_7335_2

sun263

2025年7月 5日 (土)

ワイワイ潜ってます~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:32℃

水温:29℃

昨日今日と少々忙しく働いております!

久しぶりにナイトも行ったり(船番ですが・・・)

ボートのピストンしたり

Img_7248

Img_7239

鹿児島の火山灰の影響で色々と当初のスケジュールが急に変わって

色々とバタバタしましたが、何とか安全に無事一日終了ですshine

Img_7288

Img_7287

Img_7280

Img_7292

それもこれも、不規則な開始時間だったり、待ち時間が長くなってしまったり等々

こちらの都合に合わせてくれる常連さんのおかげです。

本当に感謝sign03ありがとうございます!!

_7050052

Img_7264

_7050043

_7040013

今日からいらっしゃった、毎年恒例ショップツアーの皆様

火山灰の影響なく無事にご来島shine

一発目から記念ダイブ!!おめでとうございます!

明日からも楽しく潜りましょうsign03

_7050065

_7050067

sun259

2025年7月 3日 (木)

特別コース~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:32℃

水温:28℃

沖縄からの皆さん今日があっという間の最終日

一泊二日は気軽だけど本当にあっという間ですsign03

_7030007

今回は特別コースばかりで何だか慌ただしいダイビングだったので

のんびり通常コースも見に来てくださいね~

ありがとうございました!!

Img_7185

それにしても、水中でオレンジがメチャ目立つ!!

これなら少々透明度悪くても大丈夫かもsign02

Img_7192

リーフの外は濁っていますが、内側は中々綺麗

生き残っているサンゴもいるので嬉しいです!!

_7030033

さて、鹿児島の火山灰の影響で色々と予定が変わりましたが

明日も潜ってきますsign03

自然には勝てませんので仕方がない!

sun252