タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年6月 1日 (日)

ツルペタ~与論島でダイビング~

天気:曇りsun

海況:ツルペタ

最高気温:25℃

水温:24℃

午前中の南側は、久しぶりにツルツルペタペタのべた凪shine

毎日見ているのに、やっぱり綺麗だなぁ~と感じます

Img_5603

Img_5617

最近いつも、ギンガメに目を奪われがちなナガサキですが

今日は潮が悪くいなかった

でも、キホシやキンギョハナダイの幼魚がキラキラ光って綺麗shine

流れも多少あったのでぎゅっと固まって見応えありえでした

ギンガメいない分、小さいお魚達に目が行くので余計綺麗に感じる

_6010067

Img_5610

そんでもって午後からは北側へ移動ship

ゲストさんご希望の宮殿ダイビング

だ~れもいない宮殿貸切

「宮殿貸切」って文字だけ見るとなんか物凄いことの様に感じる(笑)

_6010051

僕たちは、他のダイビングチームとはポイント被らない様にしたり

被った時でも、出来るだけ水中で合わない様に、

仕方なく水中ですれ違う場合は少しでも遠目になる様に、

何気にコースや深度変えたり、時間とったりしています。

Img_5561

そうする理由はいろいろあります。

流石に後ろから僕らのすぐ横を追い越していこうとするチームは避けきれません。

すみませんsweat01

道路じゃないんだからとは思うのですが・・・

sun174

2025年5月31日 (土)

のんびりまったりと~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:26℃

水温:23℃

とてもいい天気ですが、風が北寄りにまわったせいか

水からあがると少々冷たい

でも、港に入ってしまえば、ポカポカ暖かかったですnote

_5310007

与論のレアキャラの代表各

シコンハタタテハゼを見に行ってきましたeye

20211116_090703_1

あっちにもこっちにもそっちにもいるから、レアキャラと言って

いいのか?といったところですが、今日も健在shine

ちなみに僕はいい写真撮れなかったので、、、以前の貰いものです

TGとはさすがにレベルが違うsweat02

Img_5447

今日は何といってもグルクンが凄かったsign03

数も凄いし、根の周りをグルグルfishfishfish

_5310040

唐揚げ何人前かな?

グルグル回るからグル君なのかもしれない

Img_5555

明日迄は晴れ予報!!風も微風になるので

今日よりもいいダイビング日和かもsign02

sun171

2025年5月30日 (金)

良い天気に良い流れ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:26℃

水温:24℃

昨日の凄まじい大雨からいってん!!朝から良い天気sun

ダイビングにはとても嬉しいけれど、空梅雨かなぁ~

Img_5364

今年のギンガメは、本当にあちこちにいます

お陰で今日も色々な群れに遭遇fishfishfish

Img_5221

遭遇率は高いし、色々な構図で写真が撮れるからいい様な

ひとつひとつの群れの迫力はガクッと下がるので残念なきも・・・

_5300035

Img_5408

普段あまり行かないポイントもちょびっと遠征ship

Img_5437

なんのポーズかな・・・

可愛いような・・・そうでもない様な・・・

若い子の中では流行ってるのかもしれないので検索してみます

_5300030

今日のシンデレラはかなり目立ってました

存在感が凄かったshine

そんなにアピールしてやられないのかちょっと心配

_5300012

被り物で集合(笑)

写真を見返して気づきました

一つも楽しそうな顔の被り物がないsign03

怒っているのと、なんだかウルウル泣きそうなの

明日は笑って貰えるようにがんばります

sun168

2025年5月27日 (火)

カメシーズン~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:26℃

昨日は季節が戻った気がしたのですが、反対に今日は一気に進んで暑いsign03

気温も5℃以上あがり

なんというか、追いつかない感じ

Dscn4503

やっぱり、晴れて穏やかな日の与論島の海は

いつ見ても綺麗ですshine

Dscn4513

水に入らなくてもわかる、この透明度shine

特別綺麗な場所を選んで写真に撮っているわけではなく

大体どこのビーチに行ってもこんな感じですnote

Dscn4509

少しまえから、ポツポツとカメさんの足跡を見かけるようになりました

運が良ければ、カメの産卵に立ち会えるかもsign02

産卵場所には立て札がたっているので、踏み荒らさないでねdanger

Dscn4529

船や置いてあるタンクにウンチをする、厄介者も

お天気良いと、可愛く見えます(笑)

2025年5月26日 (月)

季節が逆戻り~与論島でダイビング~

天気:雨rain

海況:穏やか

最高気温:21℃

終日雨が降っています。

北風に変わり気温がぐっと下がり、

半袖半パン生活から長袖長ズボン生活に逆戻り

Dscn4498

北側はパシャパシャしていますが、南側はベタ凪

ダイビング船もシュノーケル船も釣り船もとにかく何にも見当たらない

ペタっとした海でした

_5210022

「ヤイトヤッコ」

ヒレナガ程、沢山いるわけではないが、探せばボチボチいる

ふと思ったのが、幼魚見たことない!!性転換するから小さいメスなんだろうけど

500円玉より小さいのを見てみたいeye_5210025

明日は久しぶりに晴れる予報sun

気温も後2℃位上がってくれると

半ズボン復帰できるかな?

2025年5月24日 (土)

梅雨~与論島でダイビング~

天気:雨rain

海況:風波大

最高気温:27℃

大雨は降りませんが、一日ず~っとぐずついたお天気

雨が降るだけならまだしも、風が強いsign03

しかも西風で最悪です。

北も南も波がたっていました

フェリーも条件付き

海を見る限りは大丈夫そうな感じですが、どうでしょう

Dscn4479

話はコロコロかわりまして

与論島のビーチはどこ行っても綺麗なんです

ゴミなんて殆ど落ちていない!!ほんと凄いshine

沖縄だと、人があまり行かないビーチなんかは漂着ごみだらけ

でも、与論は人があまり行かないようなビーチも綺麗です

Dscn4484

さて、何故でしょう

与論に来たら理由がわかるかもsign02

2025年5月23日 (金)

ウミヘビ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:28℃

水温:23℃

昨日の大雨rain&雷thunderゴロゴロからはころっとかわり

とってもいい天気で海も穏やかです

Img_5144

お目当ての水中宮殿

大雨が降った割には透明度もよく

人もすぐにいなくなったので、一人でじっくり見物していましたeye

_5230006

ウミヘビが嫌いなゲストさんですが、気持ちが伝わったのか?

寄ってくる寄ってくるsweat01

ヘビたちは基本、こちらが何もしないでいれば勝手に去っていくので

無視が一番賢いsign03

_5230004

肩にぶつかったりフィンに巻いたりしていましたが・・・

寄ってくるのはどうしようも無いので

知らぬが何とやらです

Img_5165

Img_5155

お天気良いのは今日まで!!

明日からは数日お天気崩れ、気温もぐっと下がる予報となってます

季節の変わり目、体調崩さない様

皆さまお気をつけ下さいね~

sun165

2025年5月21日 (水)

今日もいい天気♪~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:30℃

水温:23℃

今日もびっくりする良い天気!!

陸は暑いが、水温は23℃前後をフラフラ

寒がりさんにはちょっと冷たいかも

_5210002

Img_5062

流れが良くアマミスズメダイが沢山でしたshine

小さくて、地味だけど集まると見応えありsign03

_5210014

久しぶりに「タテキン」の 幼魚を見に

かなり大きくはなっていましたが、まだ幼魚

模様は変わらず大きくなったので、見やすい

ここらでストップしてほしい(笑)

Img_5120

Img_5076

明日は何だか、嫌な感じの風予報となっていますが

最近、ことごとくいい方に予報が転んでいるので

明日もきっとと思いつつ

明日の海見て考えようと思いますsign03

sun162

2025年5月20日 (火)

夏ですか?~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:29℃

水温:23℃

朝は凄い霧

車を運転するのにもライトをつけて走っていましたsign03

今日もジメジメ嫌な一日かなぁ~と思っていましたが・・・

_5200006

_5200014

出港する頃にはカラッと晴れて気持ちがいいshine

海も静かだし気持よくダイビングしてきました

_5200024

今日もとりあえず、お目当てを一通り観察eye

一番の驚きはウミガメが一つもいなかったsweat01ちょっと前まではいつでもいたのに

温かくなって皆が行きだしたから

嫌になってきたのかな?

Img_5054

ゼロだったり少ないのが続く様なら、行くの控えようかと考え中

ウチだけ行かなくても、効果あるのかはちょっと疑問ですが・・・

Img_5040

竜巻の赤ちゃん?

変な雲なのでパシャリ

明日も天気よくなるといいなぁ

sun159

2025年5月19日 (月)

~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:風波小

最高気温:28℃

水温:23℃

琴平神社の周りは朝から霧がかかりジメジメムシムシ

スッキリしない気候ですsweat02

_5190006

今日からは常連さんのみ

深場を散策、定番のニラミハナダイも生存確認eye

その他にも前回の発見を再確認しに

間違いなかったので、次こそはcameraにおさめたいsign03

_5190015

変わったゴンベがいるな~とパシャリ「フタホシゴンベ」

初めて写真撮りました

凄いレアではないみたいだが、凄い警戒心で中々お目に掛かれないらしい

_5190023

2日連続違うポイントで「オニダルマオコゼ」

滅多に見ないのに、会える時は何度も会える不思議

皆さんはそういう事ないですか?

_5190002_2

九州南部の次は奄美地方が梅雨入りrain

与論は奄美地方だが、沖縄が梅雨入りするまでは

晴れが続きそう

Img_5011

さて、明日もいい天気になりますように!!

海は静かになりそうなので

何処に潜りに行こうかな?

sun156