タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年6月13日 (金)

賑やかに~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:31℃

水温:25℃

今日も暑いです!

まだ、六月というのが信じられないsweat01

_6130006

_6130022

スズメダイの赤ちゃん達

ちょっと大きくなって見応え出てきましたよ!!

今が一番きれいかもsign03

Img_6062

_6130014透明度は、場所によってまちまち

水温も結構差があるので、寒かったりぬるかったりです

はやく、スカッとぬけてくれないかなぁ~

Img_6080

今日は珍しくスキンダイビングとダイビングのコラボ

バブルリングをロングフィンのスキンダイバーが潜る姿は

ちょっと見とれてしまいましたshine

たまには、こんなのも楽しいもんです!

sun197

2025年6月12日 (木)

焼けました!~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:31℃

水温:25℃

今日も暑かった!!

焼けて焼けて、ウェットから出ているところだけ真っ黒

立派な2色人種です

_6120030

_6120006

朝あうなり、ばっちし撮れてた!と嬉しそうにお話してくれた

ゲストさん!!2年越しのリベンジが出来て何よりでしたshine

_6120027

今日もじっくりゆっくりマクロダイビング!!

昨日に続き良い写真は撮れたかな?sign02

Img_5999

Img_6049

午後からは、久しぶりにスキンダイビング!!

ダイビングの数倍焼けます(笑)

当初は台風心配していたので、潜れて良かったですnote

sun194

2025年6月11日 (水)

2年越し~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:31℃

水温:25℃

朝から良い天気!暑い!!透明度はまぁまぁ

水面近くの水温は26℃近く、ちょっと深く行くと22℃と寒暖差が凄いです

Img_5982

こんな太陽サンサンの日にマクロダイビングsign03

いつも思うのですが、これはこれでとっても贅沢なダイビングだなと

Img_5939

今日はゲストさんの希望の生物に会ってきました!

昨年は海況に恵まれず会えなかったので二年越しのリクエストshine

僕は万が一にも邪魔しちゃいけないので、後ろから見守り

良い写真撮れたとのことでしたcamera

_6110009

こいつも中々あえない「ハナオコゼ」

カエルアンコウの仲間なので、油断してましたが

結構な泳力sign03ぱたぱた泳ぐ姿が可愛かったheart04

_6110022

明日も引き続きいい天気

陸上が暑くなってますので、これからご来島の方は

日焼け予防や水分の補給をこまめに行って下さいね!!

sun189

2025年6月10日 (火)

コクテン部隊~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:30℃

水温:25℃

昨日までは水温24℃前後だったのに、今日は急に25℃へ

この一週間で2℃程上がった様な気がする

たまたまかな~

Img_5893

今日も色々見ましたが、僕の一番はコクテンフグの群れsign03

一つ一つなら、全然珍しくありませんが

10匹以上が集まって泳いでるのは初めて見ました!!

恋の季節でしょうか?

Img_5890_2

お目当てがあって来島されたゲストさん

無事に会うことが出来て良かったshine

今日は相手もご機嫌で結構寄れていたので

良い写真が撮れたのではcamerasign02

Img_5913_2

こいつもかなり寄れましたcamera

触れそうな距離!

_6100005

Img_5868

いや~陸は完全に夏の気候

でも、水温は24~25℃

3mmスプリングだと陸は良いが水中が寒いsign03

難しい季節です

sun186

2025年6月 9日 (月)

あけましておめでとう!~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:30℃

水温:24℃

明けましておめでとうございます!

沖縄地方は史上最速の梅雨明け

こんなに短かったけ?と思うほどあっという間に終了でしたrain

_6090009

おめでたカラーのイロブダイnote

僕らは晴れて穏やかな日が嬉しいですが

雨が恋しい仕事や、飲み水の事を考えると、ちょっと頼りない梅雨でしたsweat01

_6090012 

こいつもおめでたカラー

ボンボンまでもって、、梅雨明け位でちょっと張り切りすぎな気も

厳密にいうと、与論島は鹿児島県なので・・・

Img_5784

つい先日まで、台風が発生し、与論島にも影響がでる予報が出ていましたが

予報を見るたび見るたび、影響が薄れていく

喜びたいところだが、こんなにコロコロ変わるのだから

油断できません!!

_6090004

梅雨が明けると、この方の季節!!

今日会った方は皆穏やかなのばかりでしたが

いつも以上に周りに注意して潜らなければdanger

sun183

2025年6月 7日 (土)

ギンガメ!~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud→晴れsun

海況:穏やか

最高気温:29℃

水温:24℃

朝から薄曇り、海はここ最近では一番のべた凪shine

船がとまると、水の中が透けて見える綺麗さ

Img_5701

まずは、リクエストの「沈船あまみ」今日も無事いらっしゃいました

流れもほぼなくのんびりと見物note

Img_5722

Img_5730

Img_5736

海がとっても静かだったので、ギンガメを見に南側へship

いつもよりはまとまりのある良いチームでいしたが、逃げ足はやかった

短い時間でしたが楽しませてもらいましたsign03

_6070035

次もポイントかえてギンガメ狙いと思ってたのですが・・・

結構な流れ、無理せずポイント変更でキャニオンへ

丁度、お日様が出てきてくれて綺麗でしたよsun

_6070032

梅雨真っ只中の与論島ツアーでしたが、何とかお天気もち

最後には太陽まで出てきてくれて本当に良かったsign03

日焼けしすぎない様に気を付けてお帰り下さい!!

ありがとうございましたsign01

_6070019

「イレズミゴンベ」

日本ではレアらしい

与論島ではどこでもはいないが、探しに行けば高確率で会える

こんだけデカくて、水深も浅くて、レアなのに、リクエストされたことは一度もない

地味だからか・・・幼魚も見てみたい

sun180

2025年6月 6日 (金)

薄曇り~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:穏やか

最高気温:26℃

水温:23℃

今日は朝から薄曇りcloudcloud

キラキラ太陽を期待していましたが・・・梅雨だからね

雨が降らないだけありがたい!

Img_5666

宮殿は今日もおりました!

ハナミノカサゴが住み着いています

今日は宮殿内に2匹、周りに4匹、華やかで綺麗ですが

刺されるととんでもないので、宮殿に夢中になって

刺されない様に注意danger

Img_5686

_6060004

砂地でのんびりしたり、大物狙ってドロップオフを泳いだり

色々と潜ってきました

マグロはデカかったけど遠かった~fish

Img_5649

_6060014「クロヘリアメフラシ」

よく見ると、角の様な点が二つ

ほんとによく見てみてね

sun177

2025年6月 5日 (木)

ダイバー向けの晴れ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:28℃

朝から良い天気ですshine梅雨の晴れ間は本当に最高

暑い暑いといっても、真夏の様にジリジリ焼いて刺す様な暑さじゃないし

水に飛び込めば、まだヒンヤリとしているし

連休や夏休み前だから、比較的すいていることが多いし

ダイバー向けの晴れです(笑)

Dscn4369

明日や明後日にむけて風も段々とおさまってくれる様なので

明日からのダイビングが楽しみですsign03

Dscn4510

↑↑↑↑↑この写真でどこのビーチかわかる人はちょっぴりヨロン通

普段はあまり人のいないビーチですが

これからのシーズン激アツビーチになります。

2025年6月 4日 (水)

晴れました~与論島でダイビング~

天気:小雨rain→晴れsun

海況:風波小

最高気温:27℃

朝からニュースで沖縄地方は大雨に注意dangerと脅かされて

いやだなぁ~と思っていたのですが、

雨は殆ど降らず過ごしやすい一日でしたsign03

Dscn4552

今日はサギ達が集まって休憩していました!

「アマサギ」とシラサギ、シラサギはの何かまでは分からなかった

ただの白いアマサギの可能性もあり

Dscn4553

オレンジがとっても目立つが

僕の好みとしてはやっぱり真っ白が綺麗だとおもいますshine

Dscn4558

そうそう、最近ウチの船のおとなりに

とんでもなく立派なカタマランのクルーザーが停泊していますship

Dscn4538

オーストラリアの方らしい

この船で北海道まで行くんだとsign03凄いしこんだけ立派なら余裕で行けるだろう

すぐに船の値段が気になってしまうのが、何とも貧乏人ですsweat01

2025年6月 1日 (日)

ツルペタ~与論島でダイビング~

天気:曇りsun

海況:ツルペタ

最高気温:25℃

水温:24℃

午前中の南側は、久しぶりにツルツルペタペタのべた凪shine

毎日見ているのに、やっぱり綺麗だなぁ~と感じます

Img_5603

Img_5617

最近いつも、ギンガメに目を奪われがちなナガサキですが

今日は潮が悪くいなかった

でも、キホシやキンギョハナダイの幼魚がキラキラ光って綺麗shine

流れも多少あったのでぎゅっと固まって見応えありえでした

ギンガメいない分、小さいお魚達に目が行くので余計綺麗に感じる

_6010067

Img_5610

そんでもって午後からは北側へ移動ship

ゲストさんご希望の宮殿ダイビング

だ~れもいない宮殿貸切

「宮殿貸切」って文字だけ見るとなんか物凄いことの様に感じる(笑)

_6010051

僕たちは、他のダイビングチームとはポイント被らない様にしたり

被った時でも、出来るだけ水中で合わない様に、

仕方なく水中ですれ違う場合は少しでも遠目になる様に、

何気にコースや深度変えたり、時間とったりしています。

Img_5561

そうする理由はいろいろあります。

流石に後ろから僕らのすぐ横を追い越していこうとするチームは避けきれません。

すみませんsweat01

道路じゃないんだからとは思うのですが・・・

sun174