タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年1月11日 (土)

風がよわまり~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔雨rain⇔曇りcloud

海況:うねりあり

最高気温:16℃

水温:22℃

朝から雨が降ったりやんだり、

寒いなぁ~と思っていると急に晴れたりと忙しいお天気

海況は、昨日までの北西風の影響を心配していましたが、

予報通りに風が変わってくれて、ダイビングできる海況になってくれましたsign03

_1110031

水中はユラユラと揺れていましたが、

思ったよりも透明度よし!!運よくお日様もでてきてくれて明るかったsign03

P1010021

明日は朝から北西の強風dash

穏やかになってきたと思ったら、また大荒れになりそうですsweat01

sun8

2025年1月10日 (金)

変わった訪問者~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:大波

最高気温:15℃

今日も北風ビュービュー海は大波wave

明日は少し風がおさまる予報

ダイビングの予定も入っている、今日の海況だと出港は厳しい

良くなってくれると嬉しいのだけれど・・・

Dscn3575

店にいると変わった、羽の生えた訪問者がsign01

あっちいったりこっちへ飛んだり、中々捕まえられませんでしたsweat01

逃がしてあげようと思っているのに

Dscn3567

まぁ、自分の何倍もある動物に追いかけられたら

そりゃ、逃げるわ!

元気よくお空に帰ってきましたsign03

もう、この子は二度と来ない事でしょう(笑)

2025年1月 9日 (木)

寒波!~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:波あり

最高気温:17℃

ニュースで寒波到来の報道がされていますが、与論島にもきてます!

雪は降りませんが・・・

Dscn3543

分厚い曇り空なので、昼間でもず~っと夕方の様な海の色

北西風が強いので海はあれています

Dscn3545

明日はもっと風が強くなる予報dash

さて、どうしたものか

Dscn3558

久しぶりに「Cabana Port Tower」をぱしゃりcamera

このタワーは青空よりこんな天気の方が似合うと

思うのは僕だけでしょうか?

2025年1月 7日 (火)

お正月おわり~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:大波

最高気温:17℃

昨日から仕事始めの皆さんも多かったのではないでしょうか?

観光客や帰省でにぎわっていた与論島も急に静かな島に戻りました

Dscn3470_object_removal

少々出遅れましたが、初詣にも行き

一年の安全祈願をしてきました⛩

元旦ではなかったので、参拝者は少なくのんびり

Dscn3445 今年は気持のいい日の多いお正月休みだったので

帰省してきた家族や親せき達と散策に出かけたり

Dscn3465

クジラを探しにいったりと、ウロウロと出来ましたよsign03

一瞬だけクジラもみえました(僕だけですが(笑))

Dscn3540 連休が終わったと思ったら、北西の強風dash

寒いし海は大荒れwave

長期予報をみるとず~っと北西風

穏やかな海は暫くお預けになりそうです

2025年1月 2日 (木)

ワイドにマクロ~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:穏やか

最高気温:20℃

水温:23℃

お天気曇り空、でも風は弱まり海況はいい感じsign03

朝から潜ってきましたよshine

_1020010

Img_1316

マグロが凄かった~!

いいサイズの方たちがグルグル回ってくれましたfishfishfish

欲を言えばもう少し近づいて欲しかったですが・・・

でも、流れも殆どなくゆっくり見物することが出来ましたeye

Img_1338_2

ギンガメも最後の最後にちょろっと登場!!

数がとっても少ないsweat01でもいつも見てたのより粒が大きい!!

違う群れがよりついて来たのかな?

P1020056

でっかいマグロを見たかと思えば、スタイルをガラッと変えて

浅場でのんびりマクロダイブしたり色々と遊んできましたsign03

天気・海況を心配していた年末年始でしたが、なんとか持ってくれて

よかったshine

sun6

2025年1月 1日 (水)

2025年スタート~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔晴れsun

海況:うねり小

最高気温:20℃

水温:23℃

新年あけましておめでとうございます!!

今年も安全第一で頑張っていきますので

宜しくお願い致しますshine

Img_1235

元旦から潜りはじめしてきましたsign03

初日の出は見れませんでしたが、雲の合間から光のさす

綺麗な空でした

_1010006

風向きがよくなり穏やかな海

太陽も時折顔を出してくれて、幸先の良い

スタートとなりましたsign03

P1010027

何だかお日様に見えたのでパシャリcamera

綺麗にも見えるし、ちょっと気持ち悪くも見える

Img_1242

初日以外色々と苦労されていたゲストさんですが

最後の最後で解決sign03思い出に残るお正月となったのではないかな?

ぜひ、いい状態でリベンジまっています

ありがとうございましたsign01

sun3

2024年12月31日 (火)

北風びゅ~~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:風波あり

最高気温:21℃

水温:23℃

大晦日です。

潜り納めをしてきましたnote

ゲストさんは皆ドライスーツ

周りを見渡してもドライスーツのダイバーが増えてきたように感じます

Img_1219_2 サイドマウント!ネットやテレビ等ではチラホラ見かけますが

実物を見たのは初めてshine

はやるのかな?

_c310061_2

今日は昨日とはうってかわって北風ビュービュー

冬らしいお天気海況でした

最高気温では殆ど変わらないのに、体感気温があまりにも

違うので、北風の凄さが身に染みて分かりますsign03

明日は初潜りしてきます

Img_1222_2

2024年も残りわずか、おかげ様で無事に新年を迎えることが出来そうです

今年一年ありがとうございましたsign03

良いお年をお迎えくださいshine

fish513

2024年12月30日 (月)

ウミウシ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:21℃

水温:23℃

今年は年末年始も潜っておりますsign03

今日は穏やか&天気もよくとってもいいダイビング日和でした

Pc300023

久しぶりに探してみると

イボ系やミゾレ以外の綺麗なウミウシが結構ついてましたsign03

Pc300022

景色を楽しみつつ探しただけで色々と見つかったので

じっくり腰を据えて探せばまだまだ見つかりそう!!

ウミウシが増えてくると、水中も冬だなぁ~といった感じ

_c300034

明日は風が強くなる予報・・・

天気も曇り晴れとなっています。

晴れ多めの曇りになるのを祈りましょう!!

fish510

2024年12月27日 (金)

ミサゴ~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:風波

最高気温:20℃

島でちょくちょく見かける鳥「ミサゴ」

餌をとる様はとってもカッコいい!!

よく、同じ岩の上にいるので、ありがたいshine

Dscn3278

みさごの生態を調べていると、世界初のすし職人はミサゴとの伝説が(笑)

捕まえた魚を岩陰に隠す習性があり

隠した魚に海水が掛かったり日光が当たること等々で発酵がすすみ

酢漬けしたような魚になる事があるとかないとか・・・

大昔から日本人になじみの深い鳥の様です

Dscn3297

「サシバ」

Dscn3246 「供利漁港の主」

Dscn3268

本当は飛んでる姿を撮りたいんだけどね

なかなか難しいcamera

2024年12月26日 (木)

寒い!~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨rain

海況:風波あり

最高気温:21℃

水温:23℃

最高気温を記録したのは朝九時、そこから北風がどんどん強くなり一気に

気温が下がりましたsweat01

昼過ぎには16℃、体がついていきません

Pc060020

最近ちょっと嬉しいのが、お正月の天気予報がいい方向に変わってきていることshine

せっかくお正月に潜るのだから、穏やかな海で潜りたいsign03

ゲストさんもいい天気で潜りたいでしょうが、スタッフだっていい日に潜りたいんです(笑)

Pc060021

さて、明日もさむそうだぁ~