天気:晴れ
海況:風波小
水温:30℃
最高気温:33℃
ニュースでペルセウス座流星群が8/12~見れると言っていたので、眠い目をこすりながら
夜中に起きて空を見上げると・・・広い範囲で薄曇り・・・
それでもトータルで1時間弱は粘りましたが、見れた流星は4つ
流星群じゃなくても、条件のいい日ならもっと見れる気が・・・皆さんは空を見上げましたか?
浅場の珊瑚の白化と併せて気になるのが、カメさんを見かけません
カメポイントに行っても全然カメがいない、いない事が続いたので
戻って来てくれるように、最近は潜らない様にしているのですが・・・
まぁウチだけが行かなくてもね、あんまり意味ないかもしれませんが
どうなることやら
今日の一言:自分の事はできるだけ自分でやるようにしましょう。
それが経験を積むという事ではないでしょうか!?
277
天気:晴れ
海況:穏やか
水温:30℃
最高気温:33℃
今日も朝から出港しております
天気はいいし海も穏やかでいうことなしです
ゲストさんがカメが見たい!とのことでしたので、
3本とも目をこらしてカメ探してました
大概どのポイント潜っても一回はカメに遭遇している様な感覚でしたが
いざ探すと中々いない
「見つけてやる!!」という僕の殺気を感じとったのかも・・・
最後の最後に2匹は近くで見ることが出来ましたが、それでも少ない
夏になって殺気をだす人が増えたから、お引っ越ししてしまったのかな?
大量のカメがいなくなってしまった前例があるので、少々心配です
真っ白な絨毯の上で優雅に泳ぐハナビラクマノミ
見た目はとても綺麗ですが、この状態が暫く続くと・・・
このイソギンチャクは死んでしまうらしい
台風3号で少し下がった水温が、段々とあがって元の温度に戻りつつあります
僕らにとっては快適であったかい温度ですが・・・
少々心配です
264
天気:晴れ
海況:穏やか
水温:30℃
最高気温:33℃
今日は朝から良い天気海にいっている間中ずっと晴れてくれました
相変わらず透明度はいいし、絶好のダイビング日和
今日は体験ダイビング、ファミリーでのご参加
経験者もいれば初めての方も色々な皆さん
最初は、怖かった様で中々水中に入れない方もいましたが・・・
最後は全員潜れて、記念撮影
せっかく与論島まで来て、ダイビングしようと思ったんだから
潜って貰えて本当に良かったです
2ダイブ目になると、最初の恐怖はどこへ消えたのかと不思議になるくらい
スルスルと入ってきて、スイスイ楽しそうに泳いでいましたよ
あまりの変わりように、びっくりでした
初めての体験ダイビングのコツは、何も考えない事(笑)
取りあえず、息して、耳抜きさえしてくれれば、それ以外はどうにかします
あとは、経験なので1よりは2本目、2よりは3と楽しみの幅が増えてきますよ~
261
天気:晴れ
海況:風波小
水温:30℃
最高気温:34℃
相変わらず今日も暑い熱い・・・・水の中もぬるいし
上も下も全部熱いです
当たり前だけれど、夏は暑いし冬は寒い
丁度良い季候ってとっても短い、ダイバーはそれに水温まで関係してくるから
潜らない人よりも、なお短い様な気がします
文句ばっかり言ってますが、ここ数日水中はとっても綺麗
特にインリーフの透き通り具合がグッドです
体験ダイバーだけでなく、FUNダイバーにも潜って貰いたい
水深気にしないという方は是非リクエスト下さいさて、明日は北風が少々強くなる予報・・・パシャパシャしそう
リクエストは北側なんだよね・・・
明日の海を見て考えるとしましょう。
255