タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年3月11日 (火)

生存確認~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud→晴れsun

海況:風波小

最高気温:23℃

水温:21℃

朝から小雨の降る肌寒いお天気

海は昨日よりは風がおさまったおかげで、少々穏やかになりましたsign03

_3110018

とりあえずはこの子の生存確認

無事いらっしゃったので良かったshine

とっても臆病なのであっという間に引っ込んでしまいました

_3110001

グル君は沢山いるし、ちょびっとだけど、ギンガメの偵察部隊にも遭遇sign03

色々と盛りだくさんなダイビングでしたshine

ちょっぴり残念だったのは、午前中でダイビングがおわり店にいると

とってもいい天気にsunsunsun

同じ2ダイブなら昼からなら良かったのに・・・

こんな予報じゃなかったですsweat01

Img_1953

さて、明日は風が弱く穏やかな一日になりそうshine

いいダイビング日和になりそうです

また、南で潜ろうかなぁ~

sun35

2025年3月10日 (月)

まとまり~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔雨rain

海況:風波あり

最高気温:24℃

水温:21℃

風は南寄り、少し風波がたっていますが

今日の常連さんは南側目当てなので南側でダイビングship

_3100019

今日もいましたギンガメ君fishfishfish

本当に今年はまとまりなく、今日は3チームに分かれていましたsweat01

仲良く出来ないもんかと日々語り掛けております

P3100008

結構大きいバイカナマコについていたのですが、不安だったのか

僕が近づくと僕のカメラにお引越ししてきましたsign01

少し動くとまた不安になった様で、元の位置にお帰りに

可愛い奴でしたshine

P3100010

明日は西寄りの風その次は南その後は北寄り

風がクルクル定まりません

どうしたもんか

sun33

2025年3月 8日 (土)

深場へ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:風波小

水温:21℃

最高気温:22℃

今日は朝から良い天気、風は少しあり風波がパシャパシャしていましたが

特に問題はなしですsign03

Photo

今日のマグロは好奇心が強いのかsign02

何度も僕の泡を見にグルグルグルグル

泡によって来たくせに何度目かの泡に驚いて凄い勢いで去っていきましたfish

Img_1835

Img_1811

他にも色々とみてきましたが「おsign03」という生物の発見には至らず・・・

地道に探していきたいと思います

Img_1856

P3080051

月曜日位から風がクルクル回る予報

強風ではないですが、穏やかな場所で潜ろうと思うと悩んでしまうような風です

これで季節が変わって温かくなるのかなぁ~?

sun30

2025年3月 7日 (金)

ありがたい~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:風波

最高気温:18℃

今日も最高気温低めです

でも、太陽がでているので体感温度は昨日より全然高いsign03

とっても過ごしやすい一日でした

Dscn4023

海も大分穏やかになりました

明日にはもっといい海況になりそう

クジラも見つけやすそうですshine

Dscn4036

シルエットでみると、凄い頭の毛が逆立っているように見えました!!

珍しい鳥かもsign02と思いとりあえず連射撮影camera

ただ・・・飛び立った際の飛び方をみて、まさかと思い

写真で見ると、よくいるヒヨドリでしたsweat02

まぁこんな事もありますね

2025年3月 6日 (木)

ぐずついたお天気~与論島でダイビング~

天気:雨rain

海況:風波あり

最高気温:18℃

冷たい北風が吹いておりますdash

気温も上がらず久しぶりに最高気温が20℃切りました

しまおうと思っていた真冬の服をまた着ています

Dscn4010 道を走っていると

白い通行者が・・・こっちをじ~っと見ています

一応繋がれてはいる様ですが

道の半分以上は出てこれます

島らしい風景camera

Dscn4007

トックリキワタの実が沢山なっていましたsign03

大きくて立派ですが残念ながら可食部はない

その代わり実から良い綿がとれるそうそうです

良い枕になりそう

2025年3月 5日 (水)

宇宙船の・・・~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨rain

海況:風波あり

最高気温:21℃

一昨日の最高気温27℃から段々と気温が下がってきましたdown

さすがに今日は半袖半ズボンの大人は見かけません

Dscn3932

知らない間に与論島に宇宙船の着陸基地が建設されていました

来年度から、試験運用が始まりそうな出来栄え

まさにインバウンド

コミュニケーションがどうなるのか?気になる所です

Dscn3962

「ハクセキレイ」

今の時期、収穫を終えたキビ畑を重機やトラクターで耕しているのをよく見かけます

そこには必ず何かしらの野鳥が

趣はないが手っ取り早く鳥を見るにはいい!

Dscn3934

明日明後日ともう少し気温が下がりそう

一昨日使った扇風機

もう暫くは出番がなさそうですsweat01

2025年3月 4日 (火)

今日も夏でした~与論島でダイビング~

天気:晴sun⇔雨rain

海況:風波あり

最高気温:24℃

昨日のビックリする暑さから少し落ち着きとっても過ごしやすい気候

年中これぐらいの気候なら最高ですsign03

Dscn3889

港に見慣れない鳥がいるなぁ~と思いパシャリcamera

こいつが良く潜るんです!!

一度潜ると30秒は浮いてこない

Dscn3902

かえって調べると・・・正体は「カワウ」

道理で潜るわけだ

一羽、手名付けてオカズ捕りの相棒にしたい

Dscn3916

Dscn3923

お天気良くポカポカ陽気は今日までかな?

今晩には北風にかわり、また、寒いぐずついたお天気が暫く続きます

2025年3月 3日 (月)

夏かな?~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

水温:21℃

最高気温:27℃

最高気温が凄いことに(笑)

急に熱くなり半袖半ズボンで過ごしています

先週は凍えながらダイビングしていたのが信じられませんsign03

Img_1753

Img_1772

久しぶりに北側で潜ってきました

久しぶりなので、色々な方の生存確認も!!

P3030034

いる方いない方いましたが、消える方いれば増える方もいて

いい調査ができましたよshine

Img_1790

明日迄はポカポカだが明後日からはまた下り坂

つかの間の太陽を楽しみたいと思いますsign03

sun28

2025年2月26日 (水)

最終日~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨

海況:穏やか

最高気温:17℃

高知から遊びに来てくれた皆さん今日が最終日

今回も潜ったり踊ったり運を付けたり、強風で丸一日観光になったりと

色々思い出に残るツアーshine

Img_1733

Img_1735

最終日も朝からウロウロと

遊歩道に行ったり景色の良いカフェでお茶したりとヨロンを満喫sign03

20250226_102252_2

今日が一番風がなく穏やかな気が・・・

こればかりはね運なので、また次回に期待です!!

P2250017

最後には定番の鶏飯をたべ、来年の約束をして飛行機にのっていきましたairplane

また、元気にお会いできるのを楽しみにお待ちしています!!

これから長い運転があるそうrvcar

十分気を付けてお帰りくださいdanger

sun26

2025年2月24日 (月)

島内観光~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔晴れsun

海況:風波大

最高気温:14℃

北北西の強風が吹いていますdash

残念ながらダイビングは中止danger気温も15℃届かず寒い一日でした。

時折顔を見せてくれる、太陽がとっても有難い!!

Dscn3839

毎年遊びに来て下さるショップさんダイビング中止の為

一日観光してきましたsign03

Dscn3871

定番の場所はもちろん、普段時間が無くて行かない場所も

今回はじっくり案内!!頑張って歩いたのでちょっと息を切らす人も数名

いい運動になりましたshine

Photo

ご年配のキジムナーもいたりして(笑)

今日の夜からは風が弱まり、明日は穏やかになる予報!

海の中も目一杯楽しみましょうsign03