タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年8月25日 (日)

にごり~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:穏やか

水温:30℃

最高気温:33℃

昨日とはうってかわって穏やかな海!!

砂地にキラキラ光る太陽の光がなんとも幻想的でしたshine

P8250013

リーフの内側は透き通った最高のコンディションsign03

FUNダイビングもちょっと楽しみにしていたのに・・・

Img_1983

外側にでると濁って濁ってどんよりな感じ・・・

船で5分と走らない場所なのに不思議なもんですsweat01

P8250055

沈船大好き常連さん、今日も一発目は「あまみ」を見てきましたeye

マグロも10匹近く拝めたのでよかったfishfishfish

P8250107

明日までは問題なさそうだけど・・・明後日の海況が心配sweat01

遠いのに台風の影響ですtyphoon

fish304

2024年8月24日 (土)

不安定な天気~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:風波あり

水温:30℃

最高気温:32℃

近くにある熱低の影響で、今日の与論島は安定しないお天気rain

晴れたり降ったり忙しい

しかも降るときは凄い勢いで降るので大変ですsweat01

P8240018

少々の風波はありましたが、潜ってしまえば全く問題なし

大好きな沈船あまみを見て貰えて良かったsign03

P8240005

久しぶりのポイントも潜ってきましたsign03

海が荒れたので砂紋が凄い綺麗でしたshine珊瑚も一杯のポイントなんですが

ここも漏れなく白化の波が・・・

Img_7257

明日はもう少し静かになる予報、お天気も回復しそうなので

いいダイビング日和になりそうですshine

そうそう、今年は角を立てたこの方をあまり見ていませんsweat01

水温の関係かな?まだまだ油断は禁物ですdanger

fish299

2024年8月23日 (金)

選挙~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:風波小

水温:30℃

最高気温:31℃

今週末は4年に一度の与論町議会議員選挙の投票日です。

14人の立候補者がいて、狭い島の中を選挙カーが所狭しと走り回っていますcardash

20211117_105430_1_2

何故か選挙運動は火・木・土の3日間のみ

立候補者の殆どが65歳以上の高齢者

1週間とはいえ、夏の選挙戦を連日戦う体力がないのかもしれないです

Img_1881

透き通った水にデバスズメダイと枝サンゴ

綺麗な写真に見えますが、実は目の前のサンゴは8割がた死んで藻が生えてますsweat01

悲しいことに、白化した所に薄い藻が生え、遠目では元の元気なサンゴに見えるんですsweat02

Img_1887

こっちも白くなりかけて元気無し・・・

でも、今ならまだ間に合いそうな感じもします。

最近は水温の上昇がとまり浅場は29~30℃程

心配しても意味ないんですが、毎日見てるので気になっちゃいます

fish297

2024年8月22日 (木)

美味しい魚~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsunsun

海況:風波小

水温:30℃

最高気温:34℃

今日は一段と暑いですsweat01

最高気温が久しぶりに34℃台にのりムシムシジメジメしております

Img_1815

久しぶりに競りを見てきましたfishお天気良かったのでお魚は一杯

でも、悲しいことに高級魚と言われる魚やデカいマグロなんかは

与論の競りには滅多に出てこないsweat01

P8220055

何故なら、与論で出しても安く買われるから・・・

みんな、送料手数料払ってでも、沖縄や鹿児島に送っちゃうんです

人口が減って需要も減ったというのもあるのかも・・・

P8220053

今日はリーフの内も外も透明度良く綺麗でしたsign03

明日も期待できそうですshine

残念ながら珊瑚の白化はどんどん進行しています

fish295

2024年8月21日 (水)

待ち合わせ~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsunsun

海況:風波小

水温:30℃

最高気温:33℃

今日も暑いですsweat01風が北寄りにかわりましたが、海面がちょっぴり波立つのみで

特に問題なしsign03

北風ですが、生ぬるい風でしたspa

Img_2404

今日は水中宮殿でスキンダイビングの方と待ち合わせしてみましたnote

スキンもスクーバも上手なお二人だったので、水中で無事に合流sign03

中々珍しい記念撮影ができましたcamera

Img_2412

ポイントも貸し切りで、のんびり潜れたので

良い思い出になったのではないかな?

水着のお姉さんがロングフィンでハートをくぐる姿は絵になりますshine

Img_1807

スキンでは中々いけないポイントもご案内note

今日はハナゴイがいい感じに群れていて綺麗でしたsign03

Img_2456

ウチの船にぶつかるんじゃないかと思うほど近くに寄ってきて

アンカーを落とす事がチラホラ続いています。。。

船の近くで安全停止する際も油断せずあたりに気を配りましょう

2024年8月20日 (火)

通常通り ~与論島でダイビング~

台風9号の影響はほぼなし。

通過後の吹き返しにうねりの心配をしていましたがこちらもほぼ影響なし。

通常通り出発です。

Img_2374

浅場のサンゴは白化を通りすぎて藻が生え始めているものもあります。

台風の影響がなかったので水温は下がる事なく・・・残念です。

Img_2383

水温は変わらずでしたが透明度はGood♪♪♪

とってもキレイでエントリーした瞬間感動!!

ヨロンブルーが帰ってきました。おかえりなさい。

P8180130

この調子でキレイなブルーが見られる日が続きますように。

2024年8月18日 (日)

下の方はヒンヤリ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波あり

水温:31℃

最高気温:33℃

段々と風が強くなってきました、台風じゃないけど明日にむけて風が少々強くなる予報dash

少しでも海が荒れて、水温下がってくれると良いのですが・・・

Img_2334

浅場は31℃前後の水温ですが、少し下の方へ行くとちょっとヒンヤリ28℃ぐらい

温度の差が大きくて上がってくると、ビックリ&ヌルッと嫌な感じがしますsweat02

Img_2363

今日は普段行かない場所もぐるっと回って来ました

珊瑚は綺麗で魚もいるし、ゆっくりのんびりしたい方にはいいかなぁ~と

P8180117

ちょっと深場にいる「モンキキンチャクフグ」お目々が可愛らしいeye

何を目指してこんな変わった模様、色に進化したのか?

喋れるなら一度訪ねて見たいお魚の一つです

P8180157

お盆休みの方々が一斉に帰ったのか、フェリーはここ数日満席表示full

期間中は賑やかだったウドノスビーチや水中宮殿も今日は人がまばらでした

連休が終わり、のんびりFUNダイブしたい方にはオススメの季節ですsign03

2024年8月17日 (土)

のんびりと~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:穏やか

水温:31℃

最高気温:34℃

今日もツルツルの水面、天気もいいし最高のダイビング日和ですsign03

Img_2325

カメさんものんびり泳いでいきましたsign01

最近あまり見ないレベルのでっかいカメ、甲羅の模様もなんだか整ってなくて

珍しい模様、成長で模様は変わるのかな?Img_2322

ガイドをしてて思うこと、膝は海底にはつかない方が良いですsign01

写真をとったり、ポーズをきめたり等々、着く場所を確認してワザと着く分には

まだ良いですが・・・殆どの着く方は確認もせず、ガンsign01と膝で着底します・・・

怪我しないのは運が良いだけ!着いた先が尖ってたり、刺す生物がいたらと・・・

Img_2308

想像するだけで怖いsweat01

痛い思いをすれば気をつけるようになるのか・・・

出来れば痛い思いはして欲しくないと思うところです

fish289

2024年8月16日 (金)

マッチョ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:穏やか

水温:31℃

最高気温:33℃

滅多にない穏やかな海sign03海面が太陽の光を反射してキラキラ光っていましたshine

キラキラ光りすぎて、いつもは見える水中の岩が見えませんsweat01

Img_2299

今日はマッチョの四人組が遊びに来てくれましたsign03

若いので元気一杯楽しそうshine

初めてのダイビングとの事でしたが、全員があっといういう間に水中へ

Img_1763

水中もスイスイ泳ぐ泳ぐnote

4人組の4人ともがこんなに上手なのは本当に珍しいです

皆が楽しそうにしてくれるので僕らも楽しく案内できました

ありがとうございましたsign03

Img_2242

しょっちゅうブログに書いてますが、毎日気になりますので。

珊瑚が元気ありません。リーフの外も白くなってるのがチラホラ

心配しても仕方ありませんが心配ですsweat01

fish286

2024年8月15日 (木)

産卵時期 ~与論島でダイビング~

朝から雨が。

ちょっとテンション下がり気味でしたが海へ出かける頃には止み始めました。

天気予報だと降ったり止んだり予報でしたが1度止んでしまうとそれからは晴れ!!

今日もリクエストの水中宮殿へ・・・。

Img_2224

おかしな動きをする海藻。

よく見ていると砂の上を歩いています。

この写真だとただの藻のようにしか見えませんが実はカニ。

でもどこに目があるのかハサミはどこにあるのか!?

P8150204

気持ち良さそうに泳いでいたゲストさん。

下からカメラを向けたらこんなポーズをとってくれました。

P8150224

ゴマモンガラが夏のやばい産卵時期に突入しています。

実は先日も襲われかけたところ。

卵なんて守っていませんよ~な感じで泳いでいたのにいきなり攻撃開始。

もうしばらくは気を付けておかないとケガしますよ。

Img_2210

強い台風7号は関東方面へ接近中。

こちらは台風が来なくて水温が上がりすぎて困っているのですが・・・。

関東の皆様、台風対策整えて無事被害なく通過しますように。