タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年9月 5日 (木)

リーフの内側へ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:凪ぎ

水温:30℃

最高気温:33℃

毎日変わるお天気予報に悩まされております・・・

まぁ、お天気なので悩んだところで変わる訳ではないのですが

強風の予報がでると、どうしても良い気分とはいきませんsweat01

P9050058

リーフの内側は水は透き通り、お魚も一杯shine

中々良い条件で潜って貰うことが出来ましたsign03

相変わらずサンゴはどんどん真っ白に・・・

うっすら茶色い藻がはえているサンゴもあり、今後を想像すると・・・

Img_2963

今日の砂煙は凄まじかった(笑)

あまりにも凄いので思わずシャッターをきってしまいましたcamera

後ろから着いて行ったので砂まみれ

Img_2967

シュノーケル

お手軽ですが、日本全国事故がちょくちょく起こっていますsign01

水と一緒に遊ぶ遊びなので、マスクやシュノーケルに水が入ってくるのは当たり前sign03

入ってくると思えば、自ずと器材の使い方や自分の動き方も変わってくるかと

一番はガイド付きで楽しむのが安全ですが

今の時代ネットには詳しく使い方が掲載されています

しっかり予習をして危険を分かった上で遊ぶことが大事かなと思いますpencil

fish326

2024年9月 4日 (水)

お見事!! ~与論島でダイビング~

今日もお天気良く、海も穏やか、ダイビング日和が続きます。

ゲストさんのリクエストにお応えし、まずは「沈船あまみ」からスタート!!

Img_2185

昨日はシュノーケル、今日はスキンダイビングにも行ってきましたがまだ元気一杯。

日ごろから鍛えているからなのか宮殿をくぐれる方続出。

キレイに泳いでいるし、お見事です♪

Img_2891

気になるサンゴは変わらず白いまま。

北側で1番キレイなサンゴのポイントがどんどん・・・。

Img_2924

2日間、ありがとうございました。

又皆さんで遊びにお越し下さいませ~!!

2024年9月 3日 (火)

集合! ~与論島でダイビング~

9月に入ってほんの少し朝晩が涼しくなってきました。

と言っても日中は変わりなく33℃まで上がり陸上はとっても暑い。

Img_2138

透明度はまだ回復途中、ぼんやり白濁りしたまま。

キレイになる前に次の台風が来そうな予報・・・。

Img_2845

元気なゲストさんたちなので休憩中にシュノーケルにも行ってきました。

遊び過ぎて1ダイブ分の体力を使ってしまった方もいたらしい。

Img_2168

明日もお天気良さそうです。

力の限り、遊んで下さい!!

Img_2853

2024年9月 2日 (月)

のんびり潜ってきました~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:べた凪

水温:30℃spa

最高気温:33℃

今日から島の小中学校は2学期が始まったようで、久しぶりに子供たちが道を歩いていましたpencil

初日というのもあってか、全部と言いたくなる位、交差点や曲がり角どこもかしこも、

交通安全の旗を持った方がたってて、ちょっとビックリsign03

Img_2740

流れはほぼなし!!透明度はもうひとつといった所でした

ちょっと深く潜った位じゃ水温に殆ど変化なし!

半袖半パンで潜っても全く問題なし、

5mmワンピースのゲストさんは、水中でも暑そうでしたsweat01

Img_2042

今日は休憩時間中にリーフの珊瑚を見てきましたeye

いや~見事に真っ白!!

記録と思って沢山写真撮りましたcamera

Img_2751

でもね、真っ白になって完全に死んでいる珊瑚の横で

変わらずイキイキしている珊瑚もあるんですsign03

弱肉強食じゃないけど、こういう珊瑚がこれから勢力をのばしていくんだなぁ~と

思わされる一枚ですcamera

Img_2731

明日からは学生の団体さんと潜ってきます!

いつもの口癖で、「今晩はお酒は控え目にね~」と言うと

「ダイビングの前は飲まないです!」だってsign03

素晴らしいshineご年配の方々にも是非見習って欲しいものです

fish316

2024年9月 1日 (日)

凪ぎてます~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:穏やか

水温:30℃

最高気温:33℃

今日はとてもとても良い天気sign03風も殆ど吹いていないので、水面がなめらか~になっていますshine

多少のウネリは台風の余波でしょうか

Img_2677

透明度が回復してきて、海も穏やかなので浅場の珊瑚がよく見えるeye

見渡す限り真っ白です・・・

海遊びをしない人もちょっと高台からリーフをみてみて下さい、

島中真っ白なのがよくわかりますsweat02

Img_2657

大人気の水中宮殿

FUNダイバーはもちろん、体験ダイバーにスキンダイバー、

バナナボートに乗ってくる方もいたり等々天気の良い日は、結構混雑してますsweat01

”与論島ダイビング”で画像検索すると、表示されるのが9割宮殿sign01

与論は宮殿だけじゃないんだけど、まぁ仕方ないような気もしています

Img_2653

長期の天気予報をみると、怪しい影がチラホラtyphoon

予報はコロコロ変わるので、なんとも言えませんが

天気予報から目が離せない日々が続きますsign03

fish313

2024年8月31日 (土)

砂紋 ~与論島でダイビング~

予定通り本日よりダイビング再開です。

お天気はOK、風波にうねり有り。

数日間荒れていたので藻が生えていた砂地は真っ白になり砂紋もキレイでした。

Img_2610

なんとなく白濁りしていますがなかなかの透明度。

今日は午前の方が抜けていてキレイでした。

Img_2584

水温は残念ながら30℃をキープ。

28~29℃ぐらいになっているかと思っていたのですが台風前と変わりなし。

サンゴの回復は先延ばしに。

P8310036

明日はもう少し風が弱まる予報、うねりも治まってくれれば快適なんですけどねぇ。

ゆらゆらしていると写真が撮りづらいし、弱い人は酔ってしまうので・・・。

2024年8月30日 (金)

出港準備完了 ~与論島でダイビング~

だいぶ風が治まってきました。

数日間はお天気が悪く涼しく感じていましたが晴れたらとっても暑い!!

台風対策を解いていつでも出港できますがまだ荒れています。

P8300001

南側の海を見てみるとやはり浅い所は上から見ても白くなっているのがわかります。

知らない人から見れば白っぽいサンゴはキレイに見えるかもしれませんが・・・。

早く元気になってくれるのを祈るばかり。

P8300005

お天気は良くなりましたが遠くはもやがかかっているのか沖縄が見えません。

P8300008

明日からダイビング再開予定ですがどのくらい海況が回復してくれるか!?

少しでも良くなってくれる事に期待しましょう。

2024年8月28日 (水)

台風通過~与論島でダイビング~

天気:雨rain⇔曇りcloud

海況:大荒れ

最高気温:31℃

朝は台風の強風圏の端にかかり、西寄りの強風が吹いていましたdash

ウチの船は特に何も問題無く、港の中で浮いていますsign03

Img_1989

今回は風の強さにしてはちょっとやり過ぎかsign02

と思える程にロープを繋ぎましたsweat01

まぁ心配して夜中に何度も見回りするよりは良いでしょう(笑)

Img_1992

北側は結構荒れていますが、供利港は静かなもんです。

先端では釣りしている人がチラホラfish

こんな日は突然大きな波がきたりするので、あまりオススメは出来ませんwave

Img_1991

写真では伝わりずらいですが、沖の方は結構な波wave

夕方になると強風圏から外れ、風が弱まってきました

ただ、西風が暫く続くので、ダイビングのお預けは続きそうです

31日に何とか潜れるかなぁ~といった感じsweat01

2024年8月27日 (火)

台風10号接近中 ~与論島でダイビング~

北西の風が強く吹いています。

久しぶりに北側が大荒れになってきたのでこれで水温も少し下がりそうです。

弱っているサンゴが又元気に回復してくれれば何より。

P8270004

台風予想がどんどん変わって与論にも接近中。

なのでしっかり台風対策しておきました。

最大瞬間は21m吹いていましたがが平均的にはまだ11m程度。

予報的にはもう少し強くなりそうです。

P8270003

漁港内で製作中の漁礁。

完成すれば沖へ設置されます。

ダイバーの為の漁礁ではないので水中ではお目にかかれません。

P8270006

本日のお空の便は奄美からの飛行機が欠航。

その他は遅延がありましたが無事予定通り。

お帰りのゲストさんはたぶん無事帰路へ。

フェリーはいつまで欠航が続くのやら!?

2024年8月26日 (月)

台風前に~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:風波あり

水温:30℃

最高気温:33℃

昨日とは台風10号の進路予報がかわり、与論島へ少々近づく予報ですtyphoon

段々と北寄りの風が強くなってくるので、急ぎ目に3本潜ってきました

Img_2561

沈船大好きの常連さん、今年もありがとうございました

少々荒れている日もありましたが、一日一「あまみ」ご案内出来て良かったですsign03

Img_2509

Img_2548

3本潜った後は、船の台風対策typhoon

これ以上こっちに寄ってこないことをいのりつつ対策

あまり近寄っては欲しくないが、珊瑚を思うと

少しは海が荒れて欲しい・・・

P8260144

わがままですみませんsweat01

取りあえず、明日は海には行かない予定

鹿児島の方へ上って行きそうなので、欠航が長引きそうです

fish307