天気:曇り
海況:風波あり
水温:21℃
最高気温:22℃
今日も供利漁港から出港
南側には誰もいなくどこでも貸切状態です
今日は本当に盛沢山で贅沢なダイビング
まずは、お目当ての「シコンハタタテハゼ」
その後、浅場でのんびりしていると、ギンガメアジが目の前を上っていき
その後ろを良いサイズのマダラトビエイが飛んでいく
船に上がると、少し沖をクジラの親子が!!
アンカリングしたまま観察していると
いきなり、ブウォと大きな音がなり!!船の真後ろにクジラが
急いでカメラを持って飛び込むが、水中では見れなかった
最後の最後には、コブシメノ産卵にも立ち会えたし
とっても充実した一日でした
まともに写真を撮れたのは、コブシメだけですが
水温21℃から中々上がらない!
お天気悪いと、陸が寒いので風よけの上着があった方が良いです
78
天気:晴れ
海況:穏やか
最高気温:21℃
久しぶりに朝から良い天気です!!
日中は車に乗るときは、窓を開けて走らないと暑いです
今日は鳥を撮影してきました
上の写真にも2羽写ってます!!
二つ並んで日向ぼっこでしょうか?
常に羽毛布団を被っているようなもんだから、暑いのかもなぁ~
本土では5~6月が多い田植えですが
沖縄近辺では3月が最盛期
田んぼを「アカアシシギ」や「セイタカシギ」がご飯を探して歩いていました
それにしても足が長い(笑)羨ましい
何を食べればこんなに長くなれるのか
教えて欲しいです
寒さは峠をこした暫くは暖かい日が続く予報
明日は海に出ます
久しぶりの良い天気でのダイビング楽しみです
天気:雨
海況:うねりアリ
最高気温:16℃
水温:21℃
予報が当たり
朝からパラパラと雨が降っております
風が北風なのでとっても寒い
陸上の体感は昨日より寒いです
救いは、風向きが少しいい方向にかわり
海況が少しよくなったこと
問題なく出港です
思いがけず、ギンガメに遭遇
まだかなぁ~と先日話していたので
嬉しかったこれから数が増えるのに期待です
海況はいまいち、スケジュールも少し変わりましたが
無事に予定本数潜れて良かったです
是非、キラキラ良い時の与論島も見に来てください!
2日間ありがとうございました
無事船にはのれたかな?
あと、数日は寒い日が続きそう
店の中でできることをしましょう!
75
天気:小雨→晴れ
海況:風波あり
最高気温:28℃
水温:21℃
ニュースでは鹿児島は豪雨で与論島も段々と下り坂の予報
朝起きると既に小雨がぱらついていたので、予報通りだ~と思いながら家を出ました
一発目は宇勝へ
フワフワ浮きながら気持ちよさそうに泳いでいるゲストさん
巨人のお顔を撮っている様に見える
本命には会えませんでしたが、マグロの群れやでっかいアカウミガメ等々
色々出会いのあるダイビングでした
最近のアカウミガメ遭遇率が凄い
ちょっと残念なのが、ダイビング終わった途端にお日様が
お昼から気温もぐんぐん上がり驚きの28℃!!
まぁこんなこともありますね
お天気予報を信じて、船は配置
後は予報通りに風が動いてくれるのを願うばかりです!
70
天気:晴れ
海況:風波小
最高気温:26℃
水温:21℃
今日もいい天気、ちょっと風波でてきたかなぁ~とは思うけど
全く問題なしです!!
連日の良い天気で、日焼けしてきましたよ
今日はカメをよくみました!
最近、二日に一回は会えるアカウミガメ!
デカいし、近寄ってくるから迫力が凄い
抱き疲れない様には注意しましょう
安定のアオウミガメ、僕はこっちの顔の方が好み
今日も何頭もみかけました
彼らは基本人間嫌いなので、近寄る際は気を使ってあげましょう
ここ最近では一番水が透き通っていました
先日まではドロップの淵からはボンヤリとしか見えなかった沈船ですが
今日ははっきり見えましたよ
風が北に回るようですが、ちょうど僕らの予定と重なるので
悩ましい所
天気予報とにらめっこです
68
天気:晴れ
海況:穏やか
水温:21℃
最高気温:27℃
今日もいい天気でした
船の上にいると汗ばむ陽気
「暑い暑い」というゲストさんもいますが、ちょっと前のことを考えると
とっても贅沢です
相変わらず、浅場の透明度はいまいちですが
深くいくとスッと抜けてとってもきれいでした
カスミチョウチョウウオも相変わらず沢山
これで、潮がいい方向に動いて、ギュッとまとまれば
見応えあるなぁ~と思いながら観察していました
三日連続の特大サイズのお魚に遭遇とはなりませんでしたが
今日もいい海でしたよ
明後日まではお天気もちそうですが、28日あたりから嫌な風周りと
お天気の予報が出ています
3度目の正直の皆さんが来るのだけれど・・・
どうなるかなぁ~
65
天気:晴れ
海況:凪
水温:21℃
最高気温:25℃
今日もいい天気で海も穏やか!!最高のダイビング日和です
常連さんのみなので、遠出して潜ってきました
ダイビングも色々ありましたが今日は何より
水中で見たのは初めて!!透明度が悪いのが悔やまれますが
目ではしっかり見てきました
水面のクジラは幾度となく見てきましたが、水中はド迫力!!
そして、泳ぐの早すぎ
とっても疲れましたが、久しぶりに興奮してシャッター切りまくりました(笑)
与論ではあまり見かけない「アゴハタ」
別個体をみつけました!ここでもオウギとハクテンのハイブリットと思われる
チョウチョウウオ
キンメとスカシの新しい隠れ家も見つけたし
色々と楽しめた一日でした
明日も変わらずいい天気!どんな出会いがあるか・・・
昨日はハンマーをみて、今日はクジラ、次はなんだろう
楽しみすぎる
62