タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年9月19日 (木)

台風は無事通り過ぎました~与論島でダイビング~

天気:雨rain→曇りcloud→晴れsun

海況:北うねり南大波

最高気温:30℃

台風は夜中が最接近で、特に被害はなく通りすぎて行きましたtyphoon

当初の予報より与論島の近くを通過、島では最大瞬間で28メートル程の風が吹いていた様です

P9190015

かなりの雨が降ったので、田んぼになっているサトウキビ畑がチラホラ

それでも、ちゃんと立っているので、問題なさそう

南側のダイビングポイントは中々に荒れていましたwave

さすがにダイビングは出来そうにありませんが、台風の翌日にしては小さな波

P9190009

北側は多少のウネリがありインリーフは白濁りしていましたが

問題なくダイビング出来る海況shine今週末はお仕事が出来そうです!

P9190001

海は静かですが、フェリーの入港は明後日からになるとのこと

台風があるとフェリーは簡単に抜港していきますship僕らが普通にダイビングしていても!

僕らには抜港の基準がよく分かりませんが、これから来島される方は

ちょっと重くても、大事な荷物は手荷物で持ってくる方が無難です

P9190006

こんな日でも・・・こんな日だからか自衛隊の輸送ヘリが、

ヨロン上空で訓練?をしていました。おそらく中はガラガラだろう

訓練ついでに荷物も輸送してくれればいいのに・・・そっちの方が

より実践的な訓練の様なきがしますが(笑)

2024年9月18日 (水)

14号通過中 ~与論島でダイビング~

雨が降ったり止んだりのお天気です。

予報より風は静かめ、東風なので海も割と穏やかです。

P9180009

バイクで島内パトロール中にパラパラと雨が降り出したので撤収。

南側の写真はありませんがうねりが入っています。

P9180010

港の中も穏やかなものです。

いちお台風対策していますが今回も台風対策の必要はなさそうな・・・。

P9180016

ゲストさんのお友達が作ったヨロングッズ。

フリスビーにステッカー・ピンバッチにカードなどなど。

与論で見つけたら手に取ってみてください。かわいいですよ!!

P9180019

飛行機にフェリー、全便欠航です。

20日にはフェリーが動きはじめそうかな!?

2024年9月17日 (火)

今日も問題なし!~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波あり

水温:29℃

最高気温:31℃

昨日は、今日は潜れるかなぁ~と心配していましたが・・・

朝、海を見てみると特に問題はなしsign033本潜ってきましたよ~shine

Img_3236 海は荒れていないのに、透明度が中々に悪いsign03

流れも殆どないので、どんよりが溜まっている感じがしますsweat02

Img_3255

台風にはじまり、約30年振りの珊瑚の大白化、水中でも色々あったし

記憶に残る年だったのではないでしょうか?

なんだかんだありつつも、前倒しになっちゃっただけで、予定どおり潜れて良かったですsign03

Img_3274

今年もありがとうございました!!

また来年、元気でお会いできるのを楽しみにお待ちしていますnote

今年とはガラッと変わった海になっているかもsign02

飲み過ぎず、十五夜も楽しんでいって下さいsign01

fish347

2024年9月16日 (月)

お帰りなさい!~与論島でダイビング~

天気:大雨rain→晴れsun

海況:風波小

水温:30℃

最高気温:32℃

ちょ~ど家を出る時間に大雨!風も強いしどうなることやらと思いましたが

雨はすぐに過ぎていき、その後は晴れ!久しぶりに暑い与論島ですshine

Img_3159

Img_3052

島に来られないんじゃないか、来ても海はダメじゃないか・・・

色々心配のあった常連さんですが、無事に与論島に帰って来て

潜って貰えましたshine

P9160260

その他のゲストさんはフェリー欠航や、天気予報を見て来島を諦めたりで全員キャンセルsign03

ウチは1日貸し切り、その他のダイビング船もポツポツなのでポイントも貸し切り

の~んびり遊べましたnote

明日までは潜れるかなぁ~微妙なところ・・・海見て考えたいと思います。

P9160155

P9160216

リーフの上の真っ先に白化した珊瑚には段々と茶色い藻が生えてきましたsweat01

悲しいけれど綺麗な、真っ白お花畑が見られるのもあと少しではないでしょうか?

真っ白イソギンチャクにクマノミが映えて綺麗ですが・・・

イソギンチャクは元に戻ってくれるのか?心配です

fish344

2024年9月15日 (日)

13号通過 ~与論島でダイビング~

台風13号が通過していきました。

普段の風の強い時より風は無く、吹き返しの風もない。

南風が吹いているので南側はパシャパシャしています。

P9150128

与論直撃予報が出ていた為か漁船はしっかり台風対策。

対岸から横断ロープを張っていましたが港の中はとっても静か。

P9150137

北側は昨日より更に穏やかでうねりもなし。

本当に台風が通過していったのか!?

P9150130

スーパーへ行ってみたら見事な程に棚はガラガラ。

明日には鹿児島からのフェリー臨時便が条件付き入港予定。

物資到着で午後からスーパーは大賑わいになりそうです。

2024年9月14日 (土)

台風・・・?~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:風波あり

水温:30℃

最高気温:30℃

台風13号が接近しておりますtyphoon

役場は本日から避難所を設置し、町内放送で注意を呼び掛けておりますdanger

まだ、通過していないので油断はできませんが・・・正直、風は全然吹いておりませんsign03

P9140119何の問題もなくダイビングできますnote

それどころかビーチエントリーのスキンダイバーもいましたよ~

P9140015

水の中も濁りは全くなく、綺麗なもんでしたshine

時折太陽も顔を出してくれるので、キラキラ光っていい感じsign03

因みに、フェリーと鹿児島発着の飛行機は欠航でしたが

沖縄発着の飛行機は通常通り運航していますairplane

Img_2547

明日はどうだろう、風は無くてもウネリがくるような気がしますが・・・

まぁ、実際の海を見て考えようと思います

fish341

2024年9月11日 (水)

穏やかな海~与論島でダイビング~

天気:雨rain⇔曇りcloud

海況:穏やか

水温:30℃

最高気温:29℃

風がちょっと弱まり、海は穏やかにshine

パラパラ小雨の曇り空なので水中の方が陸より暖かく感じます

Img_2362

水の中もくら~い感じでしたsweat02透明度もいまいち

ただ、「沈船あまみ」はこういうどんよりな日の方が雰囲気あって

格好良く見えるのは僕だけでしょうか?

Img_2380

常連さんも無事に着いて潜って無事に帰れそうで良かったsign03

また、元気にお会いできるのを楽しみにしておりますnote

P9110021

Img_2400

さて、台風13号が発生し14~15日にかけて与論島に近づいてくる予報になってます

昨日までは、沖縄の下を通過する予報でしたが、今朝には徳之島直撃コースとなってますtyphoon

日毎に予報が変わるので、天気予報と睨めっこの日々になりそうです

fish338

2024年9月10日 (火)

予定通り潜れました~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔雨rain

海況:風波小

水温:30℃

最高気温:29℃

近くにいる熱帯低気圧の影響でしょうか、島のまわりは小さな雨雲だらけですsign03

晴れたり大雨が降ったりコロコロかわるお天気rainsuncloud

お天気にあわせて風の強さも変わるので色々な表情の与論島が楽しめます(笑)

Img_2351

毎年遊びに来てくれる常連さん

来る前から、島につけるか、着いても潜れるか、

器材は早々に送ったので、器材だけ往復になるか

与論着の飛行機も着陸しようとして、一回やめ

二回目で無事に着陸したとのこと、ヒヤヒヤしながらの来島でしたがsweat01

Img_3011

無事に着いてしまえば、予定通りのダイビング!!

何も問題なしでしたshineあしたも大丈夫そうです

恒例のバイクでの島巡りはどうかな?雨に降られてなきゃ良いけれど・・・

Img_3002

P9100024

八月の末頃から毎週毎週、熱低や台風が来る予報がでていますtyphoon

実際は全然近づいて来なかったり、遠くを通過すると思ったら意外に寄ってきたりと

中々予報が当たらない、ゲストさんからも、お天気を訪ねられるのですが

ハッキリしたご回答が出来ませんsweat01

fish334

2024年9月 7日 (土)

大雨~与論島でダイビング~

天気:大雨rain→晴れsun

海況:凪ぎ

水温:30℃

最高気温:33℃

島の周りに小さな雨雲が無数にあり、大雨が降ったかと思えばいきなり晴れたり

青空見えていて明るいのに、土砂降りだったりと、コロコロ変わるお天気でしたsign03

Img_2303_2

ダイビングは海況に問題なければ雨天決行ですsign01

多少の雨では、水が濁ったりもしないのでいつも通り綺麗ですshine

水中から見上げる雨粒っていうのも、ダイビングでしか味わえない貴重な体験だと思います

P9070067

水中宮殿は雨だろうが風が吹こうがいつでもいらっしゃいますsign01

今日も目指すは水中宮殿heart

宮殿をみて喜ぶ方が殆どですが、中には本殿を目の前にしてもっと大きい

本殿があるはずと周りをキョロキョロ探している方もいましたよ~(笑)

Img_2310_2

大荒れになるかと警戒していましたが、

北側がちょっと荒れる程度で終了しそうsign03

海が荒れなくて嬉しい反面、水温が下がらず珊瑚の白化は進行しそうですsweat01

fish331

2024年9月 6日 (金)

汗だく~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:穏やか

水温:30℃

最高気温:33℃

昨日は大雨が降ったりやんだりした影響か、夕方は晴れていてもヒンヤリ涼しかったのですが

今日はまたまた、いつも通りの暑い与論に逆戻り、外で作業すればあっという間に汗だくsign03

P8310020

今日はのんびり午後からスタートship

今日も、目指すは水中宮殿sign01

本当に人気爆発してます。

P9060025

体験ダイビングでは、沢山のデバスズメや可愛いクマノミが楽しませてくれますが

それ以外にも良サイズのシロダイやタマンが数匹ウロウロしています

この方達は目が大きいので、警戒しつつこちらを観察しているのがよくわかって面白いeye

振り返ると、真後ろにいたタマンと目が合うこともしばしばsign03

P9060013

余裕があれば一匹一匹お魚の顔を観察して見ましょうnote

タイプのお魚にあえるかもよ~

運が良ければお友達になれるかもsign02

今日の一言:最近やたらとうちの船の近くにアンカーを落とすお店が増えています。

水中にいるダイバーは船の音がしたら頭にアンカーを落とされないよう気をつけましょう。

fish328