タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年9月29日 (日)

ヨロンブルー~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨rain

海況:穏やか

水温:28℃

最高気温:28℃

当初の予報では一日雨マークでしたが、良い方に予報が外れ

青空のチラホラ見える曇り空cloudcloudcloud

Img_2762

なかなかいない体験ダイビングのリピーターさん

前回はピンクの髪でしたが、今回はヨロンブルーにあわせた鮮やかなブルーshine

水に入るとたなびいて綺麗でしたsign03

Img_2799

それにしても、今日の宮殿は濁ってたsweat02

はやくキラキラの海が戻ってきてくれないかしらshine

Img_2764

台風が連続して発生していますtyphoon

今のところの予報では直撃はしなさそうですが、、、

近くを通るので影響はありそう

フェリーも欠航の可能性が高いです。

これから、与論島に遊びにいらっしゃる方は、天気予報を注視下さいねsign03

fish371

2024年9月28日 (土)

寒かった~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain

海況:風波小

水温:29℃

最高気温:27℃

今日は天気予報がぴったり当たり、小雨時々大雨ですrain

暑い暑いと毎日言っていましたが、久しぶりに今日は寒いですsweat01

水中のほうが全然暖かい!

Img_2755

昨日とは違うお目目でダイビング

しんちゃんが、ロンゲで長髪(笑)

Img_3777

昨日マグロ根で見たマグロも大きかったですが、今日のも中々の大きさfish

ゲストさんはかなり近くで動画を撮っていたので、いい映像が撮れたのではsign02

何日潜っても遭えない人もいれば、毎日何匹も見れる方もいて

海って面白いです

Img_2754

今日のカメさんもでかかった

カメ吉がいなくなって早数年

なんとか2代目カメ吉になってくれないものかな

Img_3805

今年2回目のご来島のゲストさん!今年もありがとうございましたshine

また、可愛い頭があれば是非つけてきて下さいねnote

fish368

2024年9月27日 (金)

ばつ丸&ハンギョドン ~与論島でダイビング~

今日もよいお天気に恵まれました。

天気図を見ると熱低が3つもあり、今後のお天気に海況が心配です。

水温は28~29℃、陸も暖かく快適に過ごせています。

Img_3670

ヘアバンドをご持参なのは分かっていましたが水中で見てビックリ!

顔が付いていたのは気づかなかった。

ばつ丸にハンギョドン、流れで前髪があるように見えます。かわいい♪

Img_2735

久しぶりの南側でのダイビングはどこに潜っても楽しい。

嬉しいことにギンガメアジ登場+大きめのイソマグロにレアな子まで。

地形はダイナミックだし北のポイントとは全く違う風景です。

Img_2718

視線の先には直立不動のモンツキカエルウオ。

見つけた時はもっと出ていたのでとっても目立っていました。

普段は穴から顔をのぞかせている姿しか見れないのでちょっと珍しい光景です。

P9270097

今後の熱低の行方が気になって仕方ない。

南西諸島全域が影響を受けそうな予報。

いつまで潜れるかな!?

2024年9月26日 (木)

久しぶりの南側~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:穏やか

水温:29℃

最高気温:30℃

本当に久しぶりに南側で潜ってきましたship

久しぶりですが、海が荒れたり水温上がったり色々あっても

いる子はいるもんだなぁ~と

P9260004

「アカボシハナゴイ」

人懐っこくはなってなかったですがご健在でしたsign03

P9260026

ヤッコエイが二つで遊んでる?追い掛け回してる?

珍しく2匹が戯れながら砂地を飛んでいましたよ~shine

Img_3489

コガネ・ソメワケ・ヒレナガ等々一日にしては

充実したヤッコの品揃えでした。相変わらず、写真は難しかったですcamera

Img_3561

北側の珊瑚は壊滅でしたが

南側も同じように真っ白でした・・・

fish362

2024年9月25日 (水)

良い天気 ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

水温:29℃

最高気温:30℃

昨日とはうって変わってとってもいい天気sunsun

日向にいると暑い!また焼けて黒くなっています

Img_3456

さすがに、昨日大荒れだったので、透明度抜群!!とまではいきませんが

一晩でかなり回復していますshine

Img_3425

今日も深~浅場まで珍しいの探してウロウロしてきました

とりあえず本日の収穫は、消えたと思っていた子に久しぶりに会えたので良かったsign03

P9250013

明日は北東の風が少し強くなる予報ですdash

久しぶりに南側で潜ってみようかな

fish359

2024年9月24日 (火)

海荒れてます~与論島でダイビング~

天気:曇り⇔雨

海況:大波

最高気温:29℃

昨日から今日の海況を心配していましたが、やっぱり大波wave

残念ながら、ダイビング中止となりましたsweat01

P9240004

14時頃に大雨が降り、ちょっと風が収まってきました

明日に向けて穏やかになってくれると良いのですが・・・

風は弱くなってもリーフの内側に波は打ち込んでいますwave

P9240009

夕方になると、供利のあたりは大分静かになっていましたshine

P9240017

雨が降るとぐんぐん伸びるのが「ギンネム」

「世界の侵略的外来種ワースト100」にも名を連ねております

10日程前までは余裕で車で通っていた道ですが・・・

今では木に擦らないと通れなくなりましたrvcar

P9240013

やっかいな事に10cm程の新芽でも手では引っこ抜けない強力な根をはり

雨なんか降った日には目に見えて大きくなる成長速度up

そして時期になると大量の種をおとします・・・

島中がこの木に支配される日も近いな

2024年9月23日 (月)

うねり~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:うねり大

水温:29℃

最高気温:30℃

与論島の北のほうにある前線の影響かsign02

昨日とはうって変わって結構なうねりが入ってきました

台風が通過し水がだんだん綺麗になってきたなぁ~と思っていたのに・・・

思うようにはいきませんsweat01

Img_2700

水中はゆ~らゆら揺れて、砂地の透明度かすこぶる悪いsweat01

普段なら、宮殿の奥の柱三本ともに見えるのですが・・・

今日は手前の一本がかろうじて見える程度

P9230008

「かりゆし君」のまわりもモヤがかかって、

なんだかオーラを発している様に見えるのは僕だけでしょうか?

Img_3418

明日は風がさらに西よりになる予報が出ています!

しかも数日続きそうです

うねりがとれてくれると大分違うのですが

fish357

2024年9月22日 (日)

記念ダイブ! ~与論島でダイビング~

朝から良い天気です。

準備で動いていると汗が滴る。

お天気が悪い日が多かったので久しぶりに汗かいてる気がします。

Img_3363

今日ものんびりダイビングと思っていたら1本目は流れてました。

皆さんのおかげで無事予定通り沈船で記念写真!!

Img_3380

与論で100ダイブ記念。

おめでとうございます!!

200本目も与論でお祝いしましょう♪♪♪

Img_3389

昨日に続き透明度はまだ回復途中。

水温も深い所だと28℃台、深場のサンゴは元気になってくれるかな!?

Img_3396

いつもの事ですが遊んでいると時間が経つのはとても早い。

あっという間の2日間。 ありがとうございました。

2024年9月21日 (土)

台風明け~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

水温:29℃

最高気温:31℃

久しぶりにフェリーが入港ship久しぶりすぎて思わずパシャリcamera

昨日はヨロンAコープのガラガラ商品棚の写真がネットニュースで掲載されていましたが

これで少しはモノが入るんじゃないかなぁ~

Img_3333

器材の事やそもそも潜れるかsign02等々心配の多かったツアーですが

予定通り潜ることが出来ましたshine

台風の影響で透明度は悪いですが、、、日に日に良くなっている感じなので

明日に期待sign03

Img_2599

リーダーは20数年ぶりの与論島とのこと

与論島でよく潜っていたときは、宮殿の本殿はなく柱が一本だけだったんだって

知ってるゲストさんは中々いないですsign01

明日は久しぶりの「沈船」予定!

是非、楽しんでいってくださいnote

Img_3341

台風で遊びを我慢していた人達が動き出したのか、

普段はほぼ無い、直前予約のゲストさんが数件続いています

明日は少しだけ忙しくなりそうsign01

fish350

2024年9月20日 (金)

良い天気~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:北風波小 南ウネリ&波大

最高気温:32℃

今日は朝から良い天気です!

南の方にある熱帯低気圧の影響か南風が吹いていますdash

気温は高いですが風が吹いているので、過ごしやすい与論島です

P9200025

P9200022

北側は昨日よりさらに穏やかになりました

うねりが大分おさまり、陸上から見る分には濁りもとれてきた様に感じますsign03

P9200020

明日は朝から出港予定!

船の台風対策を解除し、準備OKですship

安全第一で頑張りますsign03

今回の台風では海はあまり荒れなかったけれど、大雨がかなり降ったので

水温がどうなっているか気になりますsweat01

P9200027

供利は相変わらず白波が立っていますが、こちらも大分落ち着いてきました

9月も終盤にさしかかり

南側を潜り始める季節が近づいてますmaple