タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年5月 1日 (木)

ヘビが多い!~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:穏やか

最高気温:26℃

水温:23℃

今日は朝からどんより曇り空、小雨がパラつくのを覚悟していましたが

朝は太陽がチラチラ見える薄曇り

ダイビング終了まで雨も降らず、思ったよりもいいお天気でしたshine

Img_4235

今日のダイビングの感想は何といってもウミヘビ!!

本当に多いsign03

_5010028

_5010045

どこ潜ってもいるんです

気づくと足ヒレにまとわりついているし

誰かにフィンで蹴られたかと思って振り返るとそこには誰もいないし

ヘビ嫌いな人ならパニックなっちゃうかもsweat01

Img_4246

Img_4239

北側で潜ったかと思えば、とんぼ返りで南側へship

予報変わらず、風がクルクル回りっぱなし

お天気は良くなる様なので良しとしましょうsign03

sun116

2025年4月30日 (水)

いい流れ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:25℃

水温:23℃

今日もいい天気!海も静か!ほとんどのダイビング船は北側にいったのか?

ポイントはどこも貸切状態

Img_4176

流れないことのおおい「のどちんこ」ですが、今日は流れてたなぁ~

普段、多少の流れでもフィンキックで進んでいく常連さんも

今日はしっかり岩をつかんでハイハイしてました

_4300048

こんなに流れてたら、どこ行こうか・・・と思っていましたが

何のことはない、2本目からは

流れが弱まりいい感じにshine

_4300006

Img_4218

ギンガメも苦労せず、しっかりじっくり見ることが出来ましたeye

今日のギンガメさん、数は少ないが寄ってくる寄ってくる!!

じっとしているだけで、囲まれるfishfishfish

ありがたかったです

_4300041

明日は久しぶりに北側へ

天気予報だけ見ると、明後日はまた南側になりそう

季節の変わり目かsign02

あっち行ったりこっち行ったりせわしないです

sun112

2025年4月29日 (火)

透明度上昇中~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:24℃

水温:23℃

朝から晴れました~shine

海も静かだし言う事なしです。

北風だからか大雨だった昨日より気温は低め、体感と実際の差を感じます

Img_4165

Img_4162

今日の供利は珍しく流れてましたsweat01

朝一が一番流れて段々と弱くなってきましたが

明日も干満が大きいのでどうなるだろう

流れのおかげか、先日より透き通った水になっていましたsign03

Img_4143

最近はバロニアの中に入っている、バロニアモウミウシを

見つけたくて気にして探しているのですが見つからず・・・

Img_4174

明日も朝からダイビング

明日迄はお天気が持ちそうです!

_4290056

Img_4173

噂によると、GW終わると梅雨入りだとか・・・

つかの間の晴れを楽しみましょう!

sun109

2025年4月28日 (月)

引き返して又来る~与論島でダイビング~

天気:雨rain

海況:風波あり

最高気温:24℃

昨日からころっと変わり今日は朝から雨

昨日は一日海にいて一気に黒くなりましたが、一日では一気に白くならないのは不公平では?

西寄りの風なので北も南も荒れてます

明日には南側が静かになる予報なので、どうか予報通りになりますようにsign03

Dscn4437_2

今日の沖縄便は与論の上まで来ましたが天候不良で引き返しましたsweat02

連休だし振替もまず無理、フェリーも中々厳しいと思っていたのですが・・・

なんと、その日のうちに振替え便を運航させるとのことairplane

Dscn4441_2

振替え便がまだ着いていないので、手放しでは喜べませんが

空をみていると大丈夫ではないかなぁ~

是非、飛行機にはこの分厚い雲を吹き飛ばしながら、到着してほしいsign03

2025年4月25日 (金)

季節のお花~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨rain

海況:穏やか

最高気温:22℃

朝起きると、久しぶりに外がヒンヤリ寒い

小雨もパラツキ、季節が少し後退したような感じがしましたrain

Dscn4432

与論島はテッポウユリが花を咲かす季節

気にしてみてみると、野生?百合があちこちに咲いています

匂いもいいので、機会があれば顔を近づけてみて下さい

買うといいお値段です

Dscn4428_2

Dscn4418

グラジオラスに朝顔もあちこち咲いてます!

花は綺麗だけれど、中々厄介な雑草で

畑に生えていると(特に朝顔は)、かなり嫌がられるんです

ちなみに、グラジオラスの花の蜜は美味しいshine

Photo

2

「ムナグロ」違う種類かと思ったが、どうやら一緒らしい

間違ってたら教えて下さい!

飛行場を占拠していましたsweat01

2025年4月24日 (木)

最高のお天気~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsunsun

海況:うねり小

最高気温:23℃

久しぶりに、最高のお天気!!

夏の様に刺すような日差しじゃないので、ポカポカ気持ちがいいshine

Dscn4375

冷房も暖房もいらない、晴れれば気持ちいいし

天気悪くても少し肌寒い程度、陸上は今の時期が一番過ごしやすいsign03

Dscn4372

晴れの日の与論島の海はいつ見ても綺麗ですshine

Dscn4380

お魚(ボラかな~?)が泳いでるのを陸から観察eye

与論は漁港に行けば、ほぼ100%カメに出会えるし

運が良ければ、デカいエイやアジが泳いでるのに遭遇することもsign02

何処にもいかなくても、港に座っているだけで楽しめます

Dscn4345

昨年6月に空港のフェンスに激突した飛行機airplane

撤去されるでもなく、時折滑走路内で移動させられている

意味があるのだろうが、さらされている様で

何だか気の毒だ

2025年4月23日 (水)

濃霧~与論島でダイビング~

天気:小雨rain

海況:風波小

最高気温:23℃

水温:22℃

朝一の濃霧は凄かった、濃い所に行くと50メートル先が全く見えないsweat01

水中の方が遠くまで見渡せる感じでした

20250423

予報通り、天気は小雨で肌寒い

でも、思ったよりは海は荒れずダイビングには問題なしですshine

Img_4058

安定の一日一ギンガメfishfishfish

絶対にギンガメを外したくないときは、潮の時間から、いそうな場所を

僕がスキンで探し、ギンガメを確認してからダイビングすることも

与論島でここまでやっているのは、たぶんウチだけです(笑)

_4230005

「ヤミスズキ」

昨日話題にあがったのでパシャリ

個人的に好きなお魚の一つ

一番好きなポイントは名前ですw

_4230036

滞在中ず~っとべた凪快晴の人もいれば、海況悪く一日も潜れず帰る人も

1日のダイビングで、マグロやギンガメ、おまけにクジラにまで遭遇する人もいれば

何日潜っても会えない人も・・・

Img_4112

自然相手の遊びなので、そういう「波」も含めて

ポジティブに楽しんで行きましょう!!

雨の日のダイビングを知らないと、

太陽の有難みも分からないのではないでしょうかsign02

sun105

2025年4月22日 (火)

お目当ては~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔濃霧

海況:風波小

最高気温:26℃

水温:22℃

朝は凄い濃霧でした!晴れているのに沖縄が全くみえない!

なんか幻想的な感じshine

Img_3982

Img_4017

晴れて気持ちのいい一日でしたが・・・

いざ潜りに行こうとすると

薄曇り・・・船に上がる直前になると日が差してパァ~っと明るくなる

日焼けばかりがはかどります(笑)

_4220020

今日も一発目はレアキャラ狙いでsign03

ハゼにハナダイ、ハナゴイと盛りだくさんだった様です

寒さも忘れ、上がってきたら大興奮!!喜んでくれて良かった

_4220013

また、来月!お待ちしています!!

あと一種、五月までに見つけられるといいのだけど・・・

Img_4041

良い日は何日も続かないもんで、、、

明日は雨予報

風向きもいまいち

良い方に外れてくれることをきたいしましょう!!

sun102

2025年4月21日 (月)

南側へ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔小雨rain

海況:風波小

最高気温:25℃

水温:22℃

晴れて太陽が出たり、小雨が降ったりコロコロと忙しいお天気でした!

_4210105

この時期、南側で潜ったら、一日一回はギンガメを狙わなきゃsign03

今年は特にあっちこっちに散らばっていて、

一つの群れはちょっと見応え減

Img_3962

皆が一ところに集まってくれれば、結構な数になるのになぁ~と思いつつ

でも、散らばってる分、高確率で遭遇出来るので嬉しいなぁ~とも思う

難しい所

Img_3908

Img_3940

明日は、常連さんの今月ラストダイブ

お目当てが出てきてくれ、お天気もよくなりますようにsign03

sun99

2025年4月19日 (土)

のんびりと~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:25℃

水温:22℃

朝からとってもいい天気sunsunsun

何かポカポカするなぁ~と思っていましたが、最高気温は25℃!!

過ごしやすい一日でした

_4190009

久しぶりに、アンカーを見てきましたeye

腐食がすすみチェーンが錆びて切れていました

凄い太いチェーンも、30年も経つと無くなってしまうんです

Img_3892

今日も深場~浅場までのんびりとダイビング

モンキキンチャクフグがいたので、面白い生態がないか調べてみると・・・

ネット情報では中々のレアらしい

与論では沢山とは言わないが、探せば割と見つかるsign03

写真も撮らずにスル~したのをちょっと後悔

_4170038

さて、明日は西寄りの風が吹き、雨もふる予報がでています

今日がこんないい天気なので、ちょっと信じたくないが・・・

どうなることやら

sun96