天気:晴れ
海況:ウネリ小
水温:28℃
最高気温:28℃
朝から中々に良い天気ウネリもかなりおさまってきました。
浅場でのマクロ撮影はちょっと難しそうですが
昨日のようにその場にとどまるのが厳しい程のウネリではありません
ギンガメが少しいました他の島のことは分かりませんが
ヨロンのギンガメはダッシュで追いかけると必ず逃げます
動きを良く見ながら、先回りして息を潜めて待つと、意外に寄れたりしますよ
僕らもここぞ!って時はダッシュしたりしますが、
ギンガメの後ろから、中層を泳いでエアーを勢いよく出しながら
追いかけたりは絶対しないです
良いカメラをもっているゲストさんがいるので
明日はじっくりマクロダイビングでもしてみようかなぁ
395
曇り時々晴れ&小雨、お天気がコロコロと変わります。
南寄りの風、ほんの少し波はありますが快適です。
が、船に弱い方にはこんな穏やかに近い波でも酔い気味になるようです。
ドロップの近くではアマミスズメダイがたくさん群れていました。
地味なお魚ですが数が多いと見ごたえがあります。
ダイビングポイントではあまり見かけないカクレクマノミ。
昨日に続き今日もかわいい子たちに会えました。
すぐに隠れてしまうので写真は撮りづらい・・・。
キホシスズメダイもかなりの大群、こちらも見ごたえあり!!
ブルーバックでとってもキレイに見えました。
欲を言えばもっとゆっくり眺めていたかったのですがダイコンが厳しぃ(-_-;)
その他大ぶりのイソマグロにロウニンアジ、カスミアジ、ツムブリ。
中身の濃い、おなか一杯のダイビングとなりました。
ポイントによってはものすごい濁りが入っていました。
明日はキレイなブルーが見られる所へ潜りに行ってみましょう。
天気:晴れ
海況:穏やか
水温:28℃
最高気温:30℃
今日も天気よく海も穏やかで気持ちがいい
今日から10月はやいもんで今年も残すところ三ヶ月
ですが・・・与論は晴れればマダマダ熱い!!水温も変わらず28~29℃と
高いので、夏とほとんど変わらない格好で潜ってます
今日も色々と見てきました
グルクンの群れがすごかったぁ~
イソマグロやカスミアジに追われて、大群が近くまで寄ってきてくれました
泳ぐの好きなゲストさんだったので、いつもより泳ごうと思っていたのに・・・
僕らが移動しなくても目の前を魚が行ったり来たりしてくれるので、
普段より泳がなかった(笑)
最近の気になりごとは台風18号
大きいし、ゆ~くっり動いているので予報円が広い!!
今のところは与論島には影響のないような進路予報がでているのですが
予報がコロッと変わることは珍しくないので
ほっと一息とはいきません