タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2024年10月20日 (日)

南側へ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:うねりあり

水温:28℃

最高気温:30℃

今日は天気予報がバッチリあたり、段々と北寄りの風が強くなってきたので

南側へ移動ですship

Img_0292

常連さん達も南側が希望だったので丁度よかったsign03

ただ、南側もうねうね揺れており、浅場はちょっと大変かな?

Img_0929

ギンガメにマグロやロウニンと色々と見れましたfishfishfish

流れもある程度あって、透明度も中々良く、楽しい海でしたshine

Pa200043

Pa200032

ウツボにアカシマシラヒゲエビがくっついているのが見えるかな?

この手のエビは食べられることがないのか、いつも気になってしまう

信頼関係が凄いですsign01

Img_0975

さて、明日は風が東寄りにまわる

南か北かとても微妙な所・・・朝の海見て考えるしかないな!

fish425

2024年10月19日 (土)

10月中旬 ~与論島でダイビング~

10月中旬とは思えないような暑い1日です。

油断していると夏と同じようにジリジリと肌が焼け、黒くなっていきます。

まだまだ日焼け対策必須です。

Img_0903

南寄りの風が吹いているので気温も30℃まで上昇。

水温も変わらず28℃前後あるので今日も快適。

透明度も良く、ダイビングには最適です。

Img_0891

明日も晴れてくれる予報。

お天気が良いのは本当に有難い事です!

Img_0917

今日はバックロールエントリーの際、海底に頭をぶつけないか心配する方が

いらっしゃいました(笑)

絶対にぶつからないのでご安心下さいsign03

(浮き上がって船底に頭をぶつける方はたまにいますが・・・)

fish423

2024年10月18日 (金)

イエローの悪魔の実~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:うねりあり

水温:28℃

最高気温:30℃

朝に大雨が降ったので、天気を心配していましたが・・・

崩れたのは朝のだけで一日いい天気でしたshine

Pa180012

昨日は、弱ってピンクに変色した「悪魔の実」を見ましたが

今日のは、鮮やかなイエロー

弱ってて可哀想ですが、弱ってる方が鮮やかで綺麗なんですsweat01

Img_0182

宮殿はまぁまぁの透明度でしたが、

そこ以外は結構濁っていました・・・

どこも殆ど流れてなかったのでどんよりを割り増しで感じられます。

明日に期待sign03

Img_0193

Pa180063

天気予報を見ると、北側でのダイビングは明日までかなぁ~

水温も気温も高いですが、風からは季節の変わり目を感じます

fish420

2024年10月17日 (木)

やっぱり・・・~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔雨rain

海況:うねり小

水温:28℃

最高気温:30℃

晴れていたと思ったら急にドシャ降りになったり、

大雨だなぁ~と思っていたらあっという間にサンサン太陽sun

忙しいお天気でしたsign03

Pa170016

今日は久しぶりに北側No1の珊瑚がキレイなポイントに行ってきました

まぁ、、、行く前から予想はしていましたが、やっぱりサンゴは茶色に染まっていましたsweat01

ウメイロやスズメダイ等住んでいる可愛いお魚は変わりませんが

う~ん残念な感じですsweat02

Img_0172

殆どが死んでいる中、普通に生きているサンゴもチラホラ

そういう珊瑚が大きくなるのを待つしかないですね

Pa170028

定期的に観察していた、「悪魔の実」

弱ってかなり小さくなっていますが、綺麗なピンク色に染まっていました

元々は茶色のイソギンチャクでした

不思議なもんです

Pa170060

明日も朝から、出港ですship

ここ最近風はないのにウネリがあります

そろそろ、おさまって欲しい所です

fish417

2024年10月16日 (水)

まん丸~与論島でダイビング~

天気:晴れsun時々スコールrain

海況:うねりあり

水温:28℃

最高気温:30℃

昨日に比べればうねりが大分おさまってきました!

風がほとんど吹いていないので、水面が脈打っているようでした

Img_0092

今日もデカマグロに遭遇fishfishfish

総勢10数匹の家族でしたが、先頭はまるまるとでかいsign03shine

寄らず離れず僕らの周りを泳いで楽しませてくれました

Img_0826

Img_0082

沖の方は透き通って気持ちよく泳ぐことができましたが・・・

浅場は濁っていました

うねうねの影響が大きいのかもsign02

Pa160050

水温は28~29度とまだまだ快適!

海からあがって雨がふると真夏仕様のウェットではちょっぴり寒い!

太陽がでてると逆に暑い!

衣替えはもう少し後になりそうです

fish415

2024年10月15日 (火)

うねり~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:うねりあり

水温:28℃

最高気温:31℃

朝からポカポカあたたかいsign01

そういえば、ゲストさんの中にはラッシュガードのみで潜っている方もいて

まだまだ、夏と同じ装備で潜れる与論島ですsunsun

Pa150043

風の強さは変わらないのですが、北側から結構なウネリが入ってきていますsign03

浅場はゆ~らゆら揺れているし、昨日からすると濁ってますsweat01

Pa150038_2

ゆらゆら揺れているので、浅場の居心地悪そうですが・・・

カメさんには何匹も遭遇sign03

子ガメやタイマイもいて、色んなカメをじっくり観察することができましたsearch

Pa150027

明日はさらに、風が弱くなる予報

ウネリさえとれれば、いいダイビング日和になりそうですsign01

穏やかになれば!透明度もあがってくるはずshine

fish412

2024年10月14日 (月)

透明度よし~与論島ダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:うねり小

水温:28℃

最高気温:30℃

今日も北側でダイビングですshine

風向き的に数日はこのまま北側にいる予定、穏やかな海が続きそうですsign03

Img_0349_2_2

今日は、でかマグロが近くをグルグルfishfishfish

こっちはもちろん、マグロを凝視していますが、向こうも大きな目でこっちを凝視

していますeye

Img_0334

あんなのがその気になれば、ダイバーなんて一噛みでいちころ・・・

そう思うとちょっと怖いなぁ~

Img_0738

透明度も良かったし、流れもないのに大物にあえるし、お得な感じの一日でしたshine

今日はゲストさんのご希望で深場を見回りeye

いつものことですが、同じように潜ってもダイコンによってNDLがぜんぜん違うsweat01

大体でいいから統一出来ないもんかね~

fish410

2024年10月13日 (日)

北側へ ~与論島でダイビング~

朝方の雨で心配のお天気でしたが心配無用の良いお天気になってくれました。

リクエストにお応えし、本日は北側です。

今回北側は無理だろうなぁと諦めていたのですが運の良い方でした♪

沈船からスタートです!!

Img_0284

若干の濁りはありますが透明度は高めです。

沖のブルーは安定のキレイさを保っています。

Img_0708

ガラスハゼとにらめっこ。

すぐにウロチョロしてしまうのでゆっくり写真を撮らせてはもらえません。

Pa110064

季節の変わり目で風向きは不安定。

タイミングが良ければ南北両方のポイントが楽しめそうです。

2024年10月12日 (土)

つのつの~与論島でダイビング~

天気:晴れsunsun

海況:穏やか

水温:28℃

最高気温:29℃

今日も暑いですsunsun

真夏に比べると気温は少し下がってきましたが、日向にいるとジリジリ日焼けしますsign03

Img_0677

今日のゴマモンガラは一瞬、つのを立てて威嚇してきたのでちょっとビックリsign01

調べてみると、水温が28℃以上だと産卵する可能性があるらしい・・・

Img_0667

10月に入り油断していましたが、水温は28℃を前後をゆらゆらしています。

攻撃的になる可能性はあるようですsweat01

とりあえず出会ったら、目を離さず攻撃を防ぎ真横に逃げましょうdanger

Pa110080

「クロホシハゼ」凄い珍しいわけではないが、とても警戒心が強い!

大抵、目では見えても写真撮りに近づくと引っ込んでしまうsweat01

引っ込んだハゼの出し方を知っている方は教えて下さいsign03

Img_0276

明日は東北東や北東の風が強くなりそう

影響が少ないといいけどなぁ~

fish403

2024年10月11日 (金)

よく流れていました~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

水温:28℃

最高気温:28℃

ここ一週間で朝晩が急に涼しくなりました

気温より水温が高いので、上がった瞬間に曇っていると少しヒンヤリ感じます。

Photo

今日の水は透き通っていたなぁ~shine

ここ最近では一番の綺麗さでした。水が綺麗だとそれだけで嬉しい気分になります。

Photo_2

流れもあってお魚も活発に動いていましたfishfish

今日のゲストさん達は流れも楽しんでいたみたいで良かった!

流れは苦手な方が多いですが・・・

楽しめるようになると、ダイビングの幅がとっても広がりますsign03

Pa110085

明日から世の中は3連休

ゲストさん曰く、宿も飛行機も一杯だったらしい

賑やかな与論島になりそうですnote

fish400