天気:曇り
海況:うねり
水温:21℃
最高気温:18℃
西寄りの風が北にまわったので、今日は南側から出港です
最高気温が18℃なので、飛び込んだ瞬間は水の中の方があたたかい
周りはドライスーツで潜っている人が多い中、ウチのゲストさんは
両面ジャージのワンピース
でも、18℃位までは同じ装備で潜るのだそう、
暑さ寒さは人それぞれだなぁ~と改めて思うところでした。
まぁ、カメは(人間以外は)年中裸で潜ってるんだから
本当に恐れ入る
寒さを感じないコツがあるなら教えてほしい
明日の予報は北西の風、風速も上がる予報
どうだろう?無事に潜れるといいのだけれど・・・
朝の海見て考える事にしましょう!!
14
晴れのち曇りのお天気です。
予報通り北西の風が吹き、昨日ほどに気温は上がらず21℃。
太陽パワーが少ないのでちょっと寒いかな!?
本日もお元気な皆さんと遊びに行ってきました。
今日はうねりが強くなっています。
意思とは反して体がゆらりゆらりで安定しません。
こういうのはちょっとねぇ・・・。気持ち悪くなるパターン。
休憩時間はゴロンと横になり回復を待ちます!
今日も遠くでクジラの声がしています。
船で移動のときには探しているのですが見つかりません。
水中ではゲストさんの耳にもクジラの声が届いているんですけどねぇ。
あっという間に通り過ぎてしまったギンガメの群れ。
明日はみんなの前を悠々を泳いで楽しませてほしいものです。
期待してますよ~♪♪♪
無事にメンテナンスを終え、定位置の海の上へ。
冬季休業なのは主にメンテナンスのため。
船を揚げてしまうので営業こそしませんが毎日のようにお店には出て作業の日々。
3月からの営業に向け、着々と準備は進んでいきます。
試運転を兼て久しぶりにダイビングもしてきました。
風はほとんどなく、ちょうど晴れていたので暖かい。
水温は21℃ですが流れもなく、思ったほど寒くは感じません。
陸上生活が長く続き久しぶりの水中はどうにも水のきれが悪いというか、体が重い感じ。
確かに冬の間は潜らず食べるばかりなので体重は増加しましたけど(笑)
とりあえず、着水式も無事終わったので余裕があればクジラを探しに行ってみましょうかぁ。
今日も水中では遠くでクジラのソングが聴こえていましたよ。
天気:曇り
海況:風波あり
最高気温:25℃
島内をドライブしていると、こんな変な風景を見かけたことはないでしょうか?
綺麗に刈り取られている畑の真ん中に、ポツンと残る草や木を
気にして探してみると島中結構見かけます
周りの綺麗さを考えると、刈り残しとは思えない
簡単に倒せないほどの立派な木や岩でもない
これ、実はアブ(洞窟)の入り口なんです
アブは水が地下に入って行く入り口になっていることが多く
不用意に穴をふさいでしまうと、大雨の時に畑に水が溜まって
作物や牧草がダメになってしまうのでそのまま埋めずに残し、人や重機が落ちないように、
草や木を残しているんです
これなんか、少し穴が見えますね
パワースポットといわれているアブもありますが、僕にはそこら辺を感じる力が無いので
何ともいえません(笑)
危ないし、人の畑なので勝手に入らないでね
パワーを受け取りたい方は、遠くから安全に受け取りましょう!