天気:晴れ⇔曇り
海況:風波あり
水温:28℃
最高気温:34℃
今日も暑いです!!
最高気温はなんと34℃、びっくりする熱さ
でもニュースを見るともっと北の方で36℃とか38℃とかが普通に何カ所もある・・・
気温だけみると与論は避暑地状態です
午前中は良かったのですが、昼過ぎから西寄りの風が
海面がパシャパシャ、船がユラユラなので
エントリーとエキジットがちょっと大変そうでした
よく見かけるのが、エントリー後ボートの下に入る方!
流されて入る・アンカーロープに向かってる途中に入る等々、理由は色々あるようですが
これとっても危険です
波があるときなんかに頭叩かれたら大変!!「痛い」で済めば良いですが
打ち所が悪ければ・・・
絶対に船の下には入らないようにしましょう
さぁ毎年恒例の船番週間がはじまりました!
一気に真っ黒に日焼けして、夏仕様に完全に衣替えとなります(笑)
今日はバシャバシャだったので、明日は少しでも静かになって良い海で潜って欲しいなぁ
213
天気:晴れ→大雨→晴れ
海況:穏やか
水温:28℃
最高気温:32℃
梅雨明けから20日程たち、一瞬ですが久しぶりに雨が降りました
それも前が見えなくなるほどのスコール!!
程々という事を知らない与論島のお天気です
ありがたいことに、少しだけ忙しい日々が続いていましたが、
今日は中休み、久しぶりにのんびり潜ってきました。
ゲストさんも、とっても喜んでくれたので良かった
ダイビングは常に口呼吸
体験ダイバーはもちろんですが、FUNダイバーでも口呼吸出来ない人結構います
マスクは曇るし水は入るし、基本良いことないです
ブランク明けやマスクに水が入ってきて煩わしいと思っている方!
ダイビングへ出発する前に一度、口呼吸の練習をしてみて下さい
そろそろ、こいつが凶暴になる季節です!!
(因みに、写真の方は安全です)
危険度五星★★★★★
角を立てたゴマモンガラと遭遇したら、速やかに離れましょう
211
天気:晴れ
海況:凪
水温:27℃
最高気温:33℃
今日はツアーの皆さん最終日
元気に、がっつり潜ってきました
一発目は恒例の「沈船あまみ」での記念撮影です
久しぶりにカメさん一杯いました!!
7~8匹はいたのではないでしょうか
全く動かない方もいたのでゆっくり写真撮れました
カメに近づく時は、足ひれバタバタせずに岩をつかんではって近づけば
意外と近づけます
ここ最近、午前中は流れなく透明度もまぁまぁ
午後からは流れ始め、透明度も落ちてくるような気がします
のんびり潜るなら午前中がお勧めです
お天気よく、予定+α潜って頂けて良かったです
3日間ありがとうございました
また、元気で会いましょう
208
天気:晴れ
海況:穏やか
水温:27℃
最高気温:33℃
今日も朝からサンサン太陽
どんどん真っ黒になっていっています
最近、午後になるとい~い感じに流れています
流れると、魚は元気だし、一箇所にギュッと集るので見応えあり
同じ海でも、一ランク上がった様に感じます
こちらは常連様です
毎日せっせと働いてくれております!ありがとうございます
明日が最終日、楽しみつつせっせとお願いします(笑)
流れに逆らって進む際、可能であれば中層を泳ぐより海底を這って進みましょう
泳ぐより、楽で確実でエアーと体力の消費を抑えられます
這うために少々水深が深くなっても、浅く中層を泳ぐより
結果的にエアーが多く残ることが殆どです
(手を付く場所の確認はしっかりしましょう)
明日も南風の晴れ予報
暑くなりそうだ!!
水面付近の水温は29℃、こんなにあがって大丈夫か
196