天気:晴れ⇔曇り
海況:穏やか
最高気温:31℃
水温:26℃
今日はここ最近では一番のべた凪
透明度も、昨日からするとダイブ回復しいい方向に向かっております
久しぶりに見ました「アカテンイロウミウシ」
写真では伝わりずらいけれど
かなりの大物!!
是非、子孫繁栄してほしいです(笑)
今日はどこ行っても貸切状態
人気者のかりゆしくんも今日ばかりは、のんびり暇そうでした
ノコギリダイの群れに、小さいウメイロが合流とってもキレイ
ただ・・・去年までは背景に綺麗なサンゴが群生していたのですが
今年は茶色い石に・・・
まぁ自然を楽しむ遊びなのでね!こればかりはしょうがない
え~ウチは少ないスタッフで営業しています。
ご予約の皆さんに楽しんで潜って貰おうと思うと、色々スケジュール調整が必要なんです。
こちらからのメールに対して即日とは言いません!でも、可能であれば3日以内には
何かしらのリアクションを頂けると、スムーズに調整ができ安心して仕事ができます
こちらも、どんなに忙しくても3日以内には何かしらの返事を致します。
それ以上経っても、返事がない場合は不達の可能性大です
※日中は海に行っている為、電話に出られません。基本ご連絡はメールで
どうしても電話でご連絡したい方は、留守電入れて貰えれば海から戻ったら折り返します!
212
天気:晴れ
海況:風波&うねり小
最高気温:31℃
水温:25℃
朝は曇り空、風が予報より西寄りになり水面パシャパシャ
船に弱い方にはちょっと大変かな?
深場はそうでもないが、浅場の透明度がすこぶる悪い!!
与論ブルーというより、与論グリーンでした
でも!!マグロをじっくりゆっくり観察できました
デカいの二つに小さいのがくっついて回って
とにかく、ず~っと僕らの周りをグルグル
とにかくず~っといる!!透明度悪いのが非常に残念
最後には、マグロを背にしてクマノミの写真を撮るゲストさん
なんて贅沢なクマノミ撮影(笑)
明日も朝から潜ります!
マグロでるかなぁ~
ブルーが戻って来てくれると嬉しいなぁ~
203
天気:晴れ曇り
海況:風波あり
最高気温:30℃
水温:26℃
今日は薄曇り!!
水中は太陽サンサンが良いが、陸で過ごす分にはこれくらいが丁度いい
それでも30℃ですが
夏の「The定番コース」
沈船→宮殿
ちょっと心配していましたが無事に潜って貰えてよかった
両方とも貸切でのんびりすごせました
ずいぶん久しぶりだと言っていましたが・・・
何と13年ぶりの来島とのこと、
色々変わったと思いますが、久しぶりの与論島はどうだったでしょうか?
また、お会いできるのを楽しみにお待ちしています!!
ありがとうございました
ちょっと忙しかった数日でしたが、
明日から通常運転
また、常連さんとのんびり潜ってきます
200
天気:晴れ
海況:穏やか
最高気温:31℃
水温:25℃
朝から良い天気!暑い!!透明度はまぁまぁ
水面近くの水温は26℃近く、ちょっと深く行くと22℃と寒暖差が凄いです
こんな太陽サンサンの日にマクロダイビング
いつも思うのですが、これはこれでとっても贅沢なダイビングだなと
今日はゲストさんの希望の生物に会ってきました!
昨年は海況に恵まれず会えなかったので二年越しのリクエスト
僕は万が一にも邪魔しちゃいけないので、後ろから見守り
良い写真撮れたとのことでした
こいつも中々あえない「ハナオコゼ」
カエルアンコウの仲間なので、油断してましたが
結構な泳力ぱたぱた泳ぐ姿が可愛かった
明日も引き続きいい天気
陸上が暑くなってますので、これからご来島の方は
日焼け予防や水分の補給をこまめに行って下さいね!!
189
天気:晴れ
海況:穏やか
最高気温:30℃
水温:25℃
昨日までは水温24℃前後だったのに、今日は急に25℃へ
この一週間で2℃程上がった様な気がする
たまたまかな~
今日も色々見ましたが、僕の一番はコクテンフグの群れ
一つ一つなら、全然珍しくありませんが
10匹以上が集まって泳いでるのは初めて見ました!!
恋の季節でしょうか?
お目当てがあって来島されたゲストさん
無事に会うことが出来て良かった
今日は相手もご機嫌で結構寄れていたので
良い写真が撮れたのでは
こいつもかなり寄れました
触れそうな距離!
いや~陸は完全に夏の気候
でも、水温は24~25℃
3mmスプリングだと陸は良いが水中が寒い
難しい季節です
186