タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年11月 7日 (金)

お天気悪い!!~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨sun

海況:風波あり

最高気温:25℃

水温:27℃

今日は朝から寒かった・・・

一日雨が降ったり止んだり

Img_3408

水中から見上げる雨っていうのも、ダイバー以外では中々見られない景色なので

貴重といば貴重なのかもしれないrain

プラス思考で頑張ろう(笑)

Pb070100

エソがカワハギの幼魚を加えていましたsweat01

自分の頭ほどもある獲物を一飲み

しかも口の中で暴れているし

人間にはとても真似できない芸当

Img_3515

Pb070084

明日は終日の晴れ予報が出ています

久しぶりの与論島なので、是非とも予報通りになって欲しい所です

sun524

2025年11月 6日 (木)

急に暑い~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:27℃

水温:27℃

昨日の風ビュービュー雨ザーザーの寒い一日から・・・

今日は朝から太陽サンサンの暑い一日でした

最高気温で4℃以上も違う

Pb060002

久しぶりの常連さん

到着後に慣らし運転

繰り返しますが、お天気よくて良かった~shine

Pb060008

定住してくれている「ハイブリット」

本家は顔を出してくれなかったですが、、

こちらはナメラの血を受け継いでいるだけあって、警戒心薄めで嬉しいnote

Img_3388

明日からも太陽が出てくれそうな予報です

ただね・・・来週末あたりのお天気が心配ですtyphoon

sun519

2025年11月 4日 (火)

嬉しい方向へ~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔雨rain⇔晴れsun

海況:風波あり

最高気温:26℃

水温:27℃

今日は降ったり止んだりと、お天道様大忙しの一日

もっと肌寒くなるかと思っていましたが、思っていたよりも暖かく過ごしやすかった

Pb040002

Img_3250

今日もレアや可愛いお魚を探して

深場~浅場までウロウロと潜ってきました

Img_3328_2

アカハラとダイダイヤッコやフエとオオフエヤッコの違い

興味ない人からすると同じにしか見えないと思いますが・・・

好きな人からすると全然違うんです(笑)

Img_3370

今回はオオフエが見つけられなかったのが心残りですが

またの、楽しみということで勘弁下さい!

Pb040013明日からは強風の予報になってます

フェリーが着くのかどうか気になる所です。。。

sun518

2025年11月 3日 (月)

水温ちょっとずつ下がってます~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔晴れsun

海況:風波小

最高気温:25℃

水温:27℃

この2~3日で1℃程水温が下がりました

寒がりでなければ、まだまだ薄手のウェットスーツで潜れますが

ここ数日は北寄りの風が強いので陸上が少し寒いsign01

Img_3218

お久しぶりのリピーターさん

数年前にウェットのお尻を破って潜っていたのが印象的でしたが・・・

今日はなんとバディまで・・・

証拠写真を撮らなかったのが悔やまれる(笑)

Img_3208

Img_3243

海は風とウネリがまわってきていて

ユラユラ濁っています

暫くは同じような海況が続きそうです

Pb030014

明日も朝からダイビング

お魚好きなゲストさんので

色々と探して見ようと思います

sun515

2025年11月 1日 (土)

調査~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔晴れsun

海況:風波あり

最高気温:26℃

水温:28℃

久しぶりに調査ダイブへ

Img_3154_2

深場にはどでかいイソバナがありますshine

浅場のは一昔前にほとんどが刈り取られてしまいましたsweat01

Pa300066

ダイダイにはじまり

↑↑↑これはかなりのおチビちゃん模様は親と一緒

Pa300086

コガネもいるし

Pa300028

コガネとナメラのハイブリットも

Pa300014

深場では久しぶりに「チャイロ」もチラッと見かけました

Pa300024

他にも、ニラミハナダイやフチドリハナダイ、ギンガメアジもいるし

何と贅沢な2ダイブ(笑)

目的のお魚は中々見つかりませんので、地道に探したいと思います

sun512

2025年10月29日 (水)

晴れると最高です~与論島でダイビング~

天気:雨rain→晴れsun

海況:風波あり

最高気温:27℃

午前中は曇りと大雨行ったり来たりで、半袖だと寒い

冬だな~という感じのお天気でしたが・・・

Img_0240

午後からはスカッと晴れたいい天気!!そして暑い!!

これなら海から上がっても寒くないsweat01

この時期は本当にお日様の影響が大きいです

Img_0238

北側は相変わらずの北風ピューピューの水面パシャパシャwave

天気予報をみていると、暫くは潜る機会はなさそう

この時期は中々宮殿にはいけません!僕らの気分ではなくお天道様の気分ですので

あしあらず

Img_0243

「ハキビナ城壁」久々に登ってみました

どうやら完成間近の様子

本当に立派な城壁です

2025年10月28日 (火)

北風ピューピュー~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud

海況:風波小

最高気温:25℃

水温:28℃

最高気温はビックリの25℃

北風が吹いているので体感はもっと低い

雲って薄暗いし、まるで冬がやってきた様です

Pa280008

寒い暑い言っているのは人間だけで

お魚達は変わらず元気いっぱいですshine

Img_3072

Img_3081

寒くなってきて、ダイバーがぐっと減ってきました

それでも水温は28℃前後で水中は快適note

のんびりじっくり潜りたい方にとっては良い季節です

Pa280017

Pa280032

こんなところに「ハダカハオコゼ」

流されてたどり着けるとは思えないんだけど・・・

それとも自分で泳いできたのか?じっくり登ってきたのか?

やっと登った先に餌があるとは限らないのにヨチヨチ来たのか・・・?

不思議です

sun510

2025年10月27日 (月)

水中が暖かい~与論島でダイビング~

天気:曇りcloud⇔小雨rain

海況:うねり小

最高気温:27℃

水温:28℃

ここ最近どんより曇り空ですcloudcloud

真夏には、陸上は小雨ぐらいが丁度いいとか言っていましたが

この時期になると太陽が恋しいsun我儘ですみません。。。

Pa270006_2

いつでも魚が多い「マグロ根」ですが、今日は流れも殆どないのに

デカマグロにギンガメにと盛りだくさんな1ダイブでしたfishfishfish

ゲストさんは触れるかもと思うほどマグロに近づいていましたが

良い写真は撮れたかな?

僕の写真は遠くて・・・なんとか証拠写真sweat01

Img_3034

ここ数日は、お天気悪いこともあって水中の方が暖かい

この感覚は・・・冬が近づいて来たという感じ

それでも、時々太陽が出ると急に暑くなるので

着るものが難しいこの頃です

Img_2984

相変わらず、透明度はいまいちsweat02

綺麗になるのは、前線が過ぎ去って海が落ち着いたあとかな?

Img_2986

明日は北東の強風予報、北東なら南側ならダイビングは大丈夫だと

思いますが、、、北風ピューピューなのでまた寒くなりそう

sun508

2025年10月25日 (土)

修行?~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud⇔雨rain

海況:うねりあり

最高気温:30℃

水温:28℃

今日は晴れたり雨が降ったりとお天道様は大忙しな一日でしたsweat01

急に降る雨が大雨なのでちょっとびっくりしてしまう

Pa250031

Img_2878

結構安定してギンガメ見れてますfishfishfish

今日は本隊とは別にカップルだけ集まった10匹ほどの群れが

パートナーがいる者どうし気があうということかな?

Img_2888

さて、本日は修行(笑)最終日

慣れてきた?ゲストさんゆっくりとギンガメを見物eye

是非次回はバンバン潜れるダイバーになっての再会を期待してますfish

Pa250056_2

来週は北風がビュービューの予報がでています

潜れるかなぁ~潜れても寒そうなので

陸上の防寒具を準備してください!!

sun506

2025年10月24日 (金)

目玉?~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:うねり小

最高気温:30℃

水温:29℃

朝から良い天気

気温は高いが夏のようにジリジリ焼けるような暑さでないので

ポカポカ過ごしやすいshine

Img_2784

Img_2785

いつも色々な被り物で登場のゲストさん

今日の目玉は田舎者の僕にはわからなかったsweat01

今までで一番特徴的で一番邪魔そうでした(笑)

Img_2799

Img_2805

つい先日までウネウネだったので、それの影響か?

水中は濁っていました

段々良くなってくれると嬉しいのですが

Pa240007

風が穏やかなのは明日迄

明後日からは北風がつよくなり、一段と涼しくなりそうです

フェリーへの影響が心配です

sun503