タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年9月13日 (土)

ハート潜り~与論島でダイビング~

天気:雨rain⇔晴れsun

海況:風波小

最高気温:31℃

水温:30℃

雨雲レーダーをみると島の周りには小さい雨雲が無数に!!

晴れたりやんだり、風が吹いたり忙しい天気でしたshine

_9130015

ダイビングは通常通り潜り、合間にスキンダイビング

今日は普段練習しているだけあって

挑戦した二人ともにハート潜り成功good

Img_0286

うちのダイビングのお客さんで「ハート潜れる!!」と

言ってくる方、たまにいます

それならと、宮殿へ連れていきますがそのほとんどは潜れないheart

※本気でスキンに取り組んでいる人はウチに来ないと思いますsign01ダイビング屋なんでsign01

Img_0299

潜った証拠の動画は、本人の器材で撮影したので

うちにはない

良い動画とれてると良いのですが

sun409

2025年9月12日 (金)

良い天気!~ヨロン島でダイビング~

天気:大雨→晴れsun

海況:穏やか

最高気温:31℃

水温:30℃

朝一大雨rain凄い雨だったのでビックリしましたが

すぐにやみ、その後は太陽サンサンです

Img_0183

「ニラミハナダイ」

今日はハーレムでなく夫婦を見てきました

メスは穴の中に張り付いて出てこずsweat01

でも、オスがじっくり姿を見せてくれました!!

_9120040

ちょっと驚いたのは「ゴマモンガラ」

シーズンは終了したもんだと思ってましたが

まだ、油断ならないdanger

_9120050

どこ潜っても楽しいと言ってくれるので、こっちまで楽しい気分にshine

生物を探す目にもついつい力が(笑)

力を入れたからといって見つかるもんでもないのが、自然の厳しい所ですsweat01

Img_0277

Img_0210

明日も晴れ予報!!風向きもいいので

引き続きべた凪のダイビング日和が続きそうです

sun405

2025年9月11日 (木)

ちょいと遠征~与論島でダイビング~

天気:晴れsun⇔曇りcloud

海況:風波小

最高気温:31℃

水温:29℃

今日は雲多めの晴れ!時々太陽が雲に隠れると涼しくて気持ちがいいshine

Img_0014

ゲストさんご希望のお魚を探しに久しぶりに南側へ遠征ship

予定通り、お目当てを見つけ、じっくり撮影していましたが

撮れ高はいかに!?camera

Img_0127

前回も思いましたが、キンギョハナダイが多いsign03

粒も段々大きくなっている様に感じるし

南側シーズンの秋冬が楽しみですshine

_9110040

今日は終日、期待通りの潮があたってくれていましたshine

毎回こうだと、嬉しいのですが!!

_9110027

_9110047

明日からは、北側で通常運転です!

長期予報を見ても、暫く南よりの風が吹くので

遠征はまたそのうちに

sun402

2025年9月10日 (水)

深場へ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:34℃

水温:30℃

今日もいい天気でとても暑い!!

外にいると立っているだけで汗だくだくです

_9100019

今日は深場を散策sign03

特にこれといった発見には至らず

タテジマとヒレナガヤッコは沢山いました

需要はどの程度なのか

_9100016

明日はさらに風がおさまり

静かな海になりそう!!

南に行こうか悩み中です

sun399

2025年9月 9日 (火)

暑くて綺麗~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:33℃

今日も一日暑かった、どれくらい暑かったかというと

昼間にバイクを日向にとめて、5分後に座ろうとすると、もう、熱くて座れない!!

伝わったかな?

Dscn4689

でも、天気のいい日の与論島は本当に綺麗!!

Dscn4698

何度見てもそう思いますshine

僕の写真より実物は数倍綺麗です

Dscn4706

Dscn4708

でも、フェリーは目で見るより写真の方が大きさが分かるような気がする

今日は改めて、島の綺麗さとお尻の熱さにびっくりしましたsun

2025年9月 7日 (日)

自然相手~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:32℃

水温:30℃

今日も朝から良い天気です。

昨日まで旧盆

お店が休みだったり時短営業でした

今日から通常運転かな?

_9070004

昨日は、時間に関係なく同じ方向に潮が流れていたので

今日も同じ感じだろうと思っていましたが・・・

_9070008

今日は昨日とは全くの逆

時間関係ないのは同じですが・・・

自然相手はこれだから難しいです

Img_0698

久しぶりに帰って来てくれたゲストさん

色々ありましたが無事に来島出来て

潜れて良かったshine

また、元気にお会いできるのを楽しみにお待ちしています

_9070002

予報を見る限り、北側はず~っと穏やかそう

天気もいいので嬉しいです

sun398

2025年9月 6日 (土)

綺麗な海に~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:32℃

水温:30℃

ポイントによって差はありますが、良い所は水が透き通って綺麗です!!

水面付近は30℃、最近は深くいっても冷たい潮は入ってきていない

ず~っとぬるい感じですspa

_9060020

小さいグルクンやウメイロが集まっていましたshine

昨年までと違って背景がねsweat01ちょっと残念です

Img_1857

Img_1847

今日も常連さんのみ、のんびりダイビング

良い写真は撮れましたかね?

Img_1862

毎週のように遊びに来てくれますが、毎度の忘れ物(笑)

朝一忘れ物し、撮り比べのカメラを忘れ・・・

来週は何を忘れてくるのか楽しみですsign03

sun396

2025年9月 5日 (金)

お目当てか!?~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

最高気温:32℃

水温:30℃

今日も朝から良い天気風も南にまわり

北は凪ています!!

P9050053

タイミングがあれば、気にしていつも探していたウミウシ!!

ふと、怪しい場所を発見sign03

よく見てみると、いましたいましたshine

_9050048

本当はね、もう少し早く見つけてあげれば、決定的瞬間だったの

かもしれませんが!!嬉しいけど悔しい

Img_1758

次は決定的瞬間を!もっと鮮やかな個体で見つけたい!!

自己満かもしれませんが(笑)

Img_1727

Img_1761

明日も朝からダイビング!

天気も海況もいいし

なんか珍しいの見つけたいなぁ~

sun392

2025年9月 4日 (木)

窒素抜き~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:31℃

台風15号が近海で発生typhoon、朝一は強風域の端っこに入っていたようですが

特に、そんな感じはせず穏やかな与論島

Dscn4659

北側は風波が少し、南はウネリがすこし

どちらも潜れそうですが、今日は久しぶりに窒素を抜いております

Dscn4664

釣り人と海

バックには沖永良部島

今日は天気がいいので建物まで結構くっきり見えますeye

Dscn4677Dscn4683

空港の前を走ると思い出の「チヌーク」が!!

エンブレムからして、沖縄から来たのでしょう

これに貸切で乗って飛んだ1時間は一生忘れません(笑)

因みに、乗り心地は半端なく悪いし、音が凄すぎて隣の人とも会話が出来ない

2025年9月 2日 (火)

優雅なエイ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波あり

最高気温:32℃

水温:29℃

引き続きいい天気で暑い日が続いております。

でも、ニュースでは関東地方の方が全然暑いsign03

Img_1646

餌を探すわけでなく、パートナーを探すわけでもなく

じ~っとしている

ずっと動きまわっているお魚達とは、一線を画すshine

なんだか優雅な生活をしています

Img_1657

深場にはでかいイソバナshine

一昔前に、金になるからと浅場にある捕りやすいものを

全て切って取っていった人がいるんだと

_9020004

人がいない時を狙って宮殿へ

朝は3~4隻ボートがいましたが、運よく貸切でした

濁ってちょっと緑がかったブルーでした

Img_1635 sun388